隣接する和佐小学校との連携により、幼稚園児と小学校1年生が一緒に活動する機会を設けています。今回は、小学校の生活科の授業に合わせて、1回目は水鉄砲遊び、2回目はシャボン玉遊び、今回は砂場遊びを楽しみました。
活動は今回で3回目。初めはそれぞれのグループで遊んでいた子供たちも、次第に小学生のダイナミックな遊びに惹かれ、自然と一緒に遊ぶようになりました。水を運んで流したり、穴を掘ったりと、協力しながら夢中になって遊ぶ姿が見られました。
また、別の場所では型抜きを使って、プリンやおにぎりを作るなど、創造的な遊びも展開されました。小学生の発想や行動力が加わることで、いつもの砂場遊びがより魅力的なものとなり、和佐幼稚園の子供たちにとって新鮮な体験となったようです。
このような活動が実現できるのは、小学校が隣接しているという環境があるからこそです。和佐幼稚園の子供たちが小学校に進学する際、環境の変化に戸惑うことなく、スムーズに移行できるよう、今後も小学校の先生方と連携しながら活動を進めていきます。
幼小連携は、和佐幼稚園が特に力を入れている取り組みのひとつです。子供たちの成長を支える大切なステップとして、今後も継続的に充実させていきたいと考えています。
写真の中で濃いピンク色の帽子が、和佐幼稚園の子供たちです。(少し分かりづらいですが・・)
1回目 水鉄砲 手作りの水鉄砲で遊びました
2回目 シャボン玉 3・4歳児も仲間入りをしました!!