本日、2日(月)は夏休み中の登校日となっています。
生徒たちは、元気いっぱいに登校しています。
正門では大きな声で、「おはようございます」と。
学級では、担任といろんな話をしていました。





*全国でコロナウイルス感染者が増え続けています。和歌山県においても増加が続いています。
「新しい生活様式」を守り、個々で感染症対策をしっかりと行ってください。
7月20日(火)に1学期の終業式を行いました。
普通授業2時間行い、大掃除の後、給食(お弁当)を食べ
校内放送による終業式を行いました。
終業式は、最初、1学期に各分野で表彰された人を紹介し、
学校長、生徒指導部より話がありました。
式の後、学級活動で1学期の通知表がそれぞれに渡されました。
式でも言いましたが、1学期の反省(良かった点、悪かった点も含)
を行い、夏休みに補うようにするなど充実した日々を送ってください。
2学期の始業式は、全員 元気いっぱいで登校してくれることを願っています。
本校では、本日(14日(水))より 19日(月)までの4日間
1学期の個人懇談会(3者懇談)を行っています。
充実した夏休みを過ごすにあたって、1学期の総点検を担任・保護者・生徒で行います。
しっかりと良かった点、悪かった点をふまえて反省をしましょう。
感染症拡大防止対策も行いながら、進めています。
*保護者の皆さま、暑い中、ご苦労様でした。



7月5日(月)に第1回学校運営協議会を行いました。
地域の代表や保護者の代表の方々で9名の委員が集まり
より良い高積中学校になるための協議会です。
本日は1回目ということで今年の委員長、副委員長選出後
高積中学校の今後の展望(計画)について話し合いました。
地域の中の高積中学校を目指して取り組んでいます。



本日(5日)1,2限で人権特設授業を行いました。
1年生は、人権について考えることを主と置き、「権利の熱気球」の教材を使い
自尊感情と仲間の共感を見据えながら人権について考えていきます。
2年生は、「自分らしい働き方・生き方って?」と題し、男女共生と両立の自立・
平等を考えていきます。
3年生は、同和問題について、「全国水平社」についてのDVDを見ながら、人権に
ついて考えていきます。




本日、28日(月)より3日間、1学期の期末テストを実施しています。
1学期の総仕上げとして各学年とも、一生懸命取り組んでいます。






6月18日(金)、1学期の期末テストの発表日です。
テスト日は、6月28日(月)、29日(火)、30日(水)の
3日間です。21日(月)より部活動も休止となります。
1学期のまとめをしっかりできるよう、計画を立てて
取り組みましょう。
1学期期末テスト範囲
1年生1学期期末テスト範囲
2年生1学期期末テスト範囲
3年生1学期期末テスト範囲
6月17日(木)の放課後、プール清掃を行いました。
7月から水泳指導が始まります。それにあわせて、今年度は、
バレーボール部の男女がプールをきれいにしてくれました。
プールの隅々をきれいにしてくれました。




今週は、生徒会が主催するあいさつ運動週間で
朝の登校前に正門に立ち、あいさつを交わします。
大きな声で「おはようございます」が響き、心地よい1日が始まります。



