本日、11月5日は「世界津波の日」と制定されています。
県内で緊急地震速報が流れ、避難訓練が一斉に行われているようです。
本校に於いても、避難訓練を行いました。生徒たちは地震発生の
放送が入ると、すぐさま机の下に入り、身を守る行動をどの学年も
しっかり行っていました。とても素早い行動でした。




〇地震発生時、自身の身を守る、教室では出入り口の確保。
地震が収まれば、運動場に避難。
また、地震による津波が予想されれば、校舎の3階以上に避難。
本日、21日(木)天候にも恵まれ、高積中学校の体育大会が開催されました。
朝、早くから各委員会で準備を行い、本番をむかえます。
今年度、全校一斉の学校行事を行うのが初めてとなります。
競技の直前にアルコール消毒を、競技終了後毎手洗いを行い
感染症対策を徹底して行いました。
生徒全員、とてもよく頑張っていました。
とても見ごたえのある体育大会でした。











10月13日(水)は、3年生で第1回実力テストを行いました。
今まで2回の復習テストを行っていますが、実力テストは、入試に
近いテストで、今後、志望校を決めていく参考になってきます。
3年生の皆さんは、しっかり問題とむきあっていました。



本日、13日(水)は、1,2年生対象の県学習到達度調査をおこないました。
1年生は、国語、数学の2教科、2年生は、国語、数学、理科の3教科行いました。
県下、一斉に行う調査テストです。
みんな真剣に問題を解いていました。






本日、11日(月)に英語検定 IBM を行いました。
2年生は、5,6限に 1年生は、6限を使って実施しました。
1,2年生のみんなは、黙々と問題に取り組んでいます。






10月10日(日)に育友会主催の奉仕作業を行いました。
育友会員の皆さんや保護者の方々、部活動生徒が参加し、暑い中
校内の中庭や運動場を重点に作業され、大変きれいになりました。
ありがとうございます。












本日、8日(金)5,6限に3年生は実用英語技能検定を行いました。
本校では、3級、準2級の検定を行います。
みんな、真剣に検定を受けています。




