3年生の第1回復習テストが行われました。
主に中学1・2年生の内容から中心に出題されました。
学習する上で理解しておきたい内容なので、返却されてからふり返りをしておきましょう。

高積中学校で和歌山市の保健体育の先生方が集まり、1年生体育でバレーボールの授業について研修会を行いました。
授業をしてくれた生徒は、多くの先生方に見られ緊張感もありましたが、元気いっぱい体を動かしていました。

2年生を対象に情報ネットモラル講座を行いました。
和歌山県青少年課・男女共同参画課より講師先生をお招きし学習しました。
自分たちが身近に使用しているSNS・インターネットでのトラブルや法律などについて、わかりやく説明していただき、これから使っていく上で、大切な事を学習しました。
相談窓口のチラシへのリンク → わかやまネットトラブル相談窓口

5限目に防災避難訓練を行いました。
「授業中に震度6弱の地震が発生、二次災害として火災が発生した」という想定でグラウンドに避難しました。
「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」「お は し も」を基本にして、一人一人が真剣に取り組んでいました。

3年生の情報モラル教室を行いました。
被害者に、ならないのはもちろんのことですが、加害者にもならないように
ネットやSNSなどの使い方を真剣に聞いていました。

1年生の情報モラル教室を和歌山市立少年センターの先生に来ていただき行いました。
インターネットやSNSなどの使用でトラブルや犯罪に巻き込まれないために気を付る所を学習しました。
1年生のみんなは真剣に聞いてくれていました。

