3年生保護者対象の第2回の進路説明会を体育館で行いました。
中学校卒業後の進路について、就職・各種学校・高等学校の説明や、進路決定の流れ、私立・公立の受験(検)について等、説明を行いました。

紀伊コスモス支援学校と高積中学校支援学級が交流会を行いました。
紀伊コスモス支援学校の先生が映像を使って学校を紹介してくれました。その後、ころころ卓球をみんなで楽しく行いました。

皆既月食×天王星食 442年ぶりの天体ショーが、学校でも見れました。
次に日本で見られるのは322年後と予想されています。
みなさんも見ましたか?

令和4年度高積中学校体育大会が天候にも恵まれて開催することができました。
『ひらけ栄光の扉 高積王に俺はなる!』のテーマで
綱引き、スプーンリレー、学級対抗リレー、クラブ対抗リレー、学年種目(1年生 玉入れ、2年生 台風の目、3年生 大縄跳び)、ブロック対抗リレーの種目を行いました。
生徒一人一人が一生懸命に取り組み活躍できました。

第30回 小倉地区文化まつりが10月30日(日)に小倉小学校で開催され、高積中学校美術部がポスターなどを出品しました。
2年生の美術部2名が、小倉あいさつ運動を進める会主催のポスターコンクールで最優秀賞・優秀賞を受賞しました。
当日は、天候にも恵まれて、催し物がたくさんありました。



3年生の修学旅行、10月17日(月)~19日(水)の日程で三重県の鳥羽・伊勢方面に行ってきました。
さあ、学校を出発です。

ナガシマスパーランドに到着しました。少し雨が降っていましたが、乗り物がたくさんあってしっかり楽しみました。

2日目、ホテルを出発し海島遊民クラブでクラフト体験をしました。思い出の作品ができました。



晴天に恵まれて、鳥羽水族館でイルカショー、遊覧船に乗って鳥羽湾をめぐり鳥羽の自然を感じることができましたl。






3日目は、伊勢神宮内宮、おかげ横丁を散策・買物・昼食をとって和歌山へ帰ってきました。