和歌山市立 高積中学校

英語検定

10月2日(金)の午後(5,6限)から3年生は実用英語技能検定を

10月5日(月)は2年生が5,6限、1年生が6限で英検IBAを行いました。

みんな真剣に取り組んでいます。

昼休みの様子

本日10月1日より生徒会が中心になり、

昼休憩にボールの貸し出しを行いました。

予鈴のチャイムが鳴ればボール遊びをやめ、

しっかりとルールを守っています。

昼休憩、活気が戻ってきました。

マスクの寄贈 

本日、第一生命保険株式会社 岩出営業オフィス様より、

本校にマスク500枚とペーパータオルを寄贈してくださりました。

第一生命保険株式会社 和歌山支社 岩出営業オフィスの

地域貢献活動の一環で本校に寄贈していただきました。

現在、生活する上でマスクは必需品です。大切に使わせていただきます。

ありがとうございます。

   

 

消防局表彰

9月25日(金)消防局の表彰がありました。出席しました。

8月7日(金)午後3時すぎ 部活動で学校の周りをランニング中の2名の生徒が、

女性が川に落ち流れてきたのを発見し、1名は学校へ報告、もう1名は

流される女性に追走して見守ってくれました。

その報告を受け、教師2名がいち早く駆け付け、川に飛び込み助けました。

女性は、一応、救急車で運ばれましたが無事でした。

これらのことを受け、消防局より表彰されることになりました。

高積中学校で完璧な方法かつ連携で人命救助したことは、素晴らしいことです。

 

2学期中間テスト

9月24日(木)、25日(金)は、2学期中間テストです。

各学年で真剣に、今まで学習してきた教科に取り組んでいます。

10月からはいろいろな行事も入ってきます。

明日もしっかり頑張れ。

キッズ・サポート(1年生)

本日(17日【木】)3限目、和歌山県警察本部より講師先生を招いて

キッズ・サポートの授業をしていただきました。

〇規則・ルールを守ることの大切さ 〇いじめについて 〇情報モラルについて

の3本柱で詳しく、関連づけ、しっかりと教えていただきました。

少林寺拳法

9月8日より(2週間の予定)、体育の授業で少林寺拳法を行っています。

中村四郎先生を講師にお招きし、指導していただき取り組んでいます。

武道の精神を重んじ、また、護身術を兼ね指導していただいています。

手首をつかまれたときに相手から抜け出す方法や相手が凶器を持って

襲ってきたときなどの対処法を教わりました。

色々な場面を想定して取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

生徒会役員改選

9月は本校生徒会役員の改選になります。

今年度は9月7日(月)が投票日となっていましたが

生憎、午後から暴風警報が発表され、午後は臨時休業になってしまいました。

よって、立会演説会及び投票が、明日9月9日(水)に延期されました。

生徒会役員に立候補した6名は、登校前に正門や玄関付近で

自身をアピール(選挙運動)していました。

なお、立会演説は校内放送で行います。

マスクの寄贈

本日、第一生命保険株式会社様より、本校にマスク500枚寄贈してくださりました。

第一生命保険株式会社 和歌山支社の地域貢献活動の一環で本校に寄贈していただきました。

貴重なマスク、本校で使わせていただきます。

ありがとうございます。

 

このページのトップに戻る