


早いものでもう7月。1学期のまとめの月となりました。
新しい学年が始まってから3か月余り、1学期は楽しかったですか?
もうすぐやって来る夏休みを楽しく迎えるためにも、
1学期の残りの日をせいいっぱいがんばりましょう!

↓ 1学期 みんなよく頑張りました(^^) ↓ |
 |
 |
 |
↑全員元気に終業式を迎えられました↑ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
↑校長先生からは「5つの宝物」のお話でした!↑ |

1年生がぎょうざの皮を使ったピザづくりにちょうせんしました!
ぎょうざの皮にトマト・ツナ・コーン・チーズなどをのせ、
ホットプレートでこんがり焼けば出来上がり(^^)

6月23日にビンづめにしたうめジュース。
ぼちぼち“ええあんばい”の頃なので、3年生みんなで試飲しました(^^)
↓ おいしく なったかな?? ↓ |
 |
 |
 |
↑できたジュースを一度熱処理!↑ |
↑原液を水で薄めてジュースにします!↑ |
 |
 |
 |
↑お味は如何だったでしょう!↑ |

登校の少し前まで降っていた雨もあがって、お日様が梅雨空に顔をのぞかせました。
1年生はこのタイミングを待っていたようで、
ビチャビチャの運動場にバケツや小さいスコップをもって集まりました。
↓ せいかつ科のおべんきょうです! ↓ |
 |
 |
 |
↑定番の“どろだんご”をつくる子↑ |
↑ダムをつくる子↑ |
 |
 |
 |
↑土と水のまざった感触を楽しむ子↑ |
↑水を運ぶ子↑ |
 |
 |
|
↑子どもは昔も今も変わらないものです(^^)↑ |

1学期、プールでの水泳授業のしめくくりは“着衣水泳”の実施です。
服を着たまま泳ぐこのと難しさを知り、
身のまわりにあるものを使って、少しでも長く水に浮かんでいる方法を学習します。
万が一の時、命を守るために必要な学習ですね!
↓ 万が一に備えて! 着衣水泳!! ↓ |
 |
 |
 |
↑この日は水着の上に体操服を着てプールに入ります!↑ |
 |
 |
 |
↑当然、水慣れも体操服を着たままです!↑ |
 |
|
 |
↑プール周辺ではクマゼミが大合唱↑ |
↑先生がペットボトルを使って浮きます!↑ |
↑さあ!みんなもやってみましょう↑ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
↑いい体験ができましたね!↑ |
 |
↑いい顔だ!!↑ |

7月7日は七夕さま
一年に一度だけ、おり姫さんとひこ星さんがで会える日です。
子どもたちも、そんなすてきな日にちなんで、
自分の願いごとを短冊にかいて、
ささのはにむすびつけました!
の様子はこちらを
月別行事インデックスへ
