児童会の主催で行われた「北っ子パワフルディ」は、子どもたちが楽しみにしている行事の1つです。
全校児童をたてわりの16グループに分け、校内ウオークラリーを行うこの催し、
途中、問題を解いたり、ゲームコーナーに参加をしたりと楽しい一時を過ごしました。
↓学年をこえて楽しく活動(たてわり活動)↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑パワフルディ開会式風景 たてわりの16グループが体育館に集合です!↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑児童会から校内ウオークラリーやゲームコーナーについての説明をしてもらいました↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑校内のあちこちに問題が張られてあり、それをたてわりグループで協力して解いていきます↑ | ||
↓特別教室では様々なアトラクションが開かれています↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑体育館で行われた“お手だま”コーナー ペットボトルのふたを使ったお手だまです↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ボールをけってピンをたおす“サッカーボーリング”コーナー↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ゴールをねらう“バスケ フリースロー”コーナー↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑何の動作をしているか当てる“ジェスチャー”コーナー↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑箱に入っているものが何かをさわって当てる“ドキドキBOX”コーナー↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑学年によって積み方の難易度が違う“紙コップタワー”コーナー↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑問題を探してその問題を解き、正解すればまとあての権利がもらえる“まとあて”コーナー↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑わりばしでティッシュペーパーつかむ“ティッシュつかみ”コーナー↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑紙コップをねらってたおす“まとあて”コーナー↑ |
![]() |
↑たてわり活動!楽しいですね!!↑ |