いよいよ秋も本番!
朝夕は肌寒ささえ感じるころになりました。
秋の遠足や観劇や修学旅行など、
一番いい季節にしかできない活動を目いっぱい盛り込んだ10月。
楽しんでくださいね!!
01日 国体観戦 | 05日 ベン先生 | 06日 授業参観 | 08日 学年発表集会 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08日 学校保健・安全委員会 | 13日 おいもほり1年 | 15日 就学時健康診断 | 16日 秋の遠足 | ||||
19日 観劇 | 21日 トライアンズ来校 | 21日 スーパーマーケット見学 | 23日 シルバー交流会 | ||||
29日 おまわりさん来校 | 30日〜31日 修学旅行 | 31日 私たちのくふう展 |
和歌山県発明協会と雑賀技術研究所の共催による
“第48回私たちのくふう展”の表彰式がこの日、和歌山市本町にあるフォルテワジマで行われました。
県下の小中学校の児童・生徒から出展された600点余りの作品の中から、
とくに優秀であった31点を表彰したこの式典で、本校からも2点の作品が選ばれ、表彰されました。
特別賞に選ばれたのは以下の作品です。
特別賞 | 作品名 | 児童学年等 |
潟eレビ和歌山賞 | ぜったいたすかるジャケット | 4年生合作 |
和歌山市長賞 | ピタゴラスイッチ | 5年生男児 |
受賞した皆さんおめでとうございました(^^)
↓ 私たちのくふう展 ↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑私たちのくふう展 会場風景 ↑ | ↑表彰式会場 ↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑市長賞 受賞 ↑ | ↑テレビ和歌山賞 受賞 ↑ | ↑審査委員長さんのお話 ↑ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑受賞作品と受賞した男の子 ↑ | ↑受賞作品と受賞した4年生(受賞者の一部のみの出席でした) ↑ |
↓おまわりさんに聞いてみよう!!↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 子どもたちの矢継ぎ早の質問に、ていねいに答えてくれたおまわりさんたち ↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 「“相棒” はいますか?」「パトカーはどうして白黒なの?」「サイレンはなぜ“ウーウー”なの?」などびっくりするような質問も…!↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ おまわりさんたちのご厚意で実際にパトカーに乗せていただくことができました(^^) ↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ やっぱり本物はかっこよかったです!! ↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ どのおまわりさんも気さくで優しくってステキな方々でした! ↑ |
![]() |
![]() |
↑1組 ↑ | ↑2組 ↑ |
↑お忙しいなか、本当にありがとうございました(^^) ↑ |
↓スーパーマーケットの見学に行ってきました↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ A班の子どもたち ↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ B班の子どもたち ↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ C班の子どもたち ↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ バックヤードの見学もさせていただきました! ↑ |
↓ あこがれの“和歌山トライアンズ”がやって来た!! ↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 6年生が教えていただきました ↑ | ↑ 左は石橋貴俊さん ↑ 北海道出身のもとプロバスケットボール選手 アトランタ五輪予選のA代表選手 |
↑ 中島卓也 選手 ↑ 千葉県出身のトライアンズ所属選手 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ まずは人差し指にボールを10秒間のせてみましょう! ↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 手を交差してボールをつかんだり、背中からボールを投げあげてキャッチしたり ↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 基本の姿勢が完璧な男の子(^^) ↑ | ↑ ペアでボールの奪い合い ↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ シュートの練習 ↑ |
![]() |
↑ がんばれ!和歌山トライアンズ ↑ |
↓ 夢と魔法のイリュージョンミユージカル“アラジンと魔法のランプ” ↓ | ||
【ストーリー】 アグラバーの町にアラジンという若者が住んでいました。 アラジンは、水売りの仕事で病気の母の世話をしながら、 いつか母と宮殿のような家に住むと夢見ていました。 そして… |
||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 上演前の体育館 子どもたちもワクワクです! ↑ | ↑ 音と光のコラボレーション ↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ ストーリー、お芝居、歌声そしてイリュージョン どれをとっても素晴らしいミュージカルでした(^^)↑ 劇団 歌舞人(かぶと)の皆さん ありがとうございました!! |
↓ 来年入学する新しい1年生の健康診断 ↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 来年の4月を楽しみに待っています(^^) ↑ |
↓ 大きなサツマイモがとれるといいなあ!! ↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 苗を植えた袋からはたくさんのツルが出て葉っぱがついています ↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 思ったよりも少なかったけど、でもりっぱなおいもさんがとれました!! ↑ |
↓ ゲストをお招きし学校保健に関する様々なことを学ぶ“学校保健・安全委員会” ↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 進行は保健委員会 ↑ | ↑ 授業を受けるのは5,6年生 ↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 『薬』の大切さや怖さをわかりやすく教えていただきました ↑ | ↑ 真剣にお話を聞く子どもたち ↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ メインは『薬』を使った実験です。まさに“目からうろこ”!勉強になりました!! ↑ |
![]() |
↑ 「へぇ〜!そうだったのか!!」 ↑ |
![]() |
↑ ベン先生と一緒に! ↑ |
↓ ハンドボールが行われたビッグホエール ↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ ビッグホエール会場 ↑ | ↑埼玉県vs広島県 ↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 迫力ある試合、緊迫した大接戦に応援にも思わず力が入ります! ↑ |