11月は年に一度の日曜参観。
普段、お仕事のために子どもたちの様子を見に来られないお家の方々も、この日はたくさん来校してくださいました。
お父さんやおじいちゃん、おばあちゃんまで、教室のなかはもちろん廊下までいっぱいになっていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 1ねんせいはどうとくのおべんきょう ↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 2年生は図工でクリスマスツリーづくり ↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 3年生も図工で絵手紙づくり↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 4年1組は理科「空気でっぽう」のお勉強。前玉が飛び出す理由について考えました! ↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 4年2組は社会のお勉強! 消防士さんとおまわりさん(警察官)のお仕事を比べてみました ↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 5年1組は道徳のお勉強! みんな実に真剣!! ↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 5年2組は国語のお勉強! 秋の俳句をつくりました。□に入る言葉を考えてみてください! ↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 6年1組は国語のお勉強!宮沢賢治について考えました!↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 6年2組は理科のお勉強! ムラサキキャベツから指示薬をつくり、酸・中・アルカリ性について学習しました!↑ |
![]() |
↑ こんなかわいいお客様も参観に(^^)↑ |