いよいよ12月。
2014年も終わりを告げようとしています。
様々な行事があった2学期も残りわずか、
まとめにふさわしく楽しい12月にしてくださいね!!
77日間の2学期が無事に終わりました。
運動会、修学旅行、遠足、研究発表会、日曜参観、デイキャンプ、5年生の合宿など大きな行事も順調にこなし、
全員元気で終業式を迎えられたことが何よりうれしいことでした。
↓体育館で2学期終業式↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
校歌斉唱 > 校長先生のお話 > 冬休みの生活のお話 みんな元気で終業式を迎えることができました(^^) | |||
↓各教室では2学期の通知表が渡されました!↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑わくわく・ドキドキの瞬間ですね(^^)↑ |
↓ Xmasに向けてケーキやデザートづくりの調理実習を行いました! ↓ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑まあ!なんて美味しそう…(^^)↑ |
和歌山県の小中学校が一斉に行う学力テスト「和歌山県学習到達度調査」がこの日行われました。
4〜6年生を対象として行われたこのテストは、
子どもたち一人一人の学力を知り、
それに応じた支援方法を考えるために行われたものです。
↓ 国語と算数の調査を行いました! ↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑とっとむずかしかったけど、一生懸命考えて書きました!↑ |
2年生がまちたんけん(冬バージョン)に出かけました。
今回の目的地は校区にある“若宮八幡宮”さん です。
春にたんけんに行った時とどかが違うのか?
子どもたちはどんな発見をしたのでしょうか!?
↓ わかみやはちまんぐうにて! ↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑若宮八幡宮に到着!↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑大きなイチョウの木が落とした葉っぱや菩提樹(ボダイジュ)の木の葉っぱで遊びました!↑ |
「わうくらす」とは和歌山県動物愛護センターさんが主催する学習教室で、
実際に学校に動物たちを連れてきてくださり、その動物たちと触れ合う活動を通して、
動物愛護の気持ちや正しい接し方、また命の大切さなどを学びます。
今回はこの日を含めて3回の出張教室をお願いしています。
↓ わうくらすinしか北 ↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑4年生が勉強しました↑ | ↑たくさん先生たちと3頭のワンちゃんたちが来てくれました↑ | ↑犬のことを学びます↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑とっても かしこくってかわいいワンちゃんたちでした(^^)↑ |