歌や演奏、劇や群読など、学年に応じて様々な発表を行う、学年発表集会が行われました。
この集会は年間2回行われ、トップバッターは2,3,6年生。
雨の多いこの時期、一雨ごとに成長する植物のように、
しか北の子どもたちも大きく成長することを願って、
今回の集会は“しずく集会”と名づけられました!
その一部をご覧下さい(^^)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 集会プログラム ↑ | ↑ 司会は集会委員会 ↑ | ↑ はじめのことば ↑ | |
↓ 2年生の発表 ↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ まずは「夢みるジャンプ」をうたいました! ↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 続いて生活科“まちたんけん”で見てきたこと、地域の人から聞いてきたことを、まとめて発表しました! ↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 最後に「カエルの合唱」を鍵盤ハーモニカで演奏しました!(手づくりの“カエルさん”もかわいいでしょう!) ↑ | |||
↓ 3年生の発表 ↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 3年生は社会科の「校区たんけん」で学んだことをクイズ形式で出題しました!↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 「スイカの名産地」を鍵盤ハーモニカと今習っているリコーダーで演奏しました!↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑最後に「今日から明日へ」を振りつきで歌いました! ↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ この曲は音楽の時間に4年生以上の子どもたちも習っています! 3年生の歌に合わせて会場の子どもたちも歌いだしました! ↑ ステージとフロアが一体となった素敵な瞬間でした(^^) |
|||
↓ トリはもちろん6年生 ↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑突然体育館に跳び箱やマットが登場! ↑ | ↑ 6年生の代表があいさつをします! ↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ いきなり始まった『体育の授業』に会場は唖然! ↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 開脚とび、閉脚とびはもちろん、台上前転は全員がクリアしました(^^) ↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ そしてクライマックス → | → 44人が腕を組んで前進 → | → 見事に連結前転を決めました → | → 会場からは大きな拍手が ↑ |
↓ 最後は“SKT44 ”(shikakita44)の登場です! ↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 見事なダンスと歌! そのチームワークの良さ、そして、やる気とパワーは、過去のしか北6年生のなかでも最高ではないでしょうか! ↑ |