


いよいよ12月。
2013年も終わりを告げようとしています。
様々な行事があった2学期も残りわずか、
まとめにふさわしく楽しい12月にしてくださいね!!

75日間の2学期が無事に終わりました。
残暑の残る9月始まった2学期は、始業式(9月2日予定)が暴風警報のため一日延びるというハプニング付でした。
ただ、修学旅行、運動会、遠足に北っ子パワフルデイなど大きな行事も順調にこなし、
全員元気で終業式を迎えられたことが何よりうれしいことでした。
↓体育館で2学期終業式↓ |
 |
 |
 |
 |
校歌斉唱 > 校長先生のお話 > 冬休みの生活のお話 終業式には全校児童が出席しました! |
↓お楽しみの通知表 2学期の“がんばり”を見てみましょう!↓ |
 |
 |
 |
 |
↑ 1くみ さんのようす ↑ |
 |
 |
 |
 |
↑ 2くみ さんのようす ↑ |
 |
 |
 |
 |
↑ おうちの人にもきちんと見せてね!! ↑ |

5年生と3年生が、国語の授業の一環として、百人一首に挑戦しました。
今回行ったのは、2人が対戦する形で取り札の数を競う、五色百人一首です。
指導していただいたのは、元四箇郷北小学校の校長先生 辻 民子先生です。
百人一首は、子どもたちにとってまったく初めての経験!!
でも、時間が経つうちにどんどん上達して、上の句を読む間に取り札を取れる子もでてきていました!
↓百人一首に挑戦!!↓ |
 |
 |
 |
 |
↑ご指導いただいた 辻 元校長先生!↑ |
↑2人組に分かれて対戦します!↑ |
 |
 |
 |
 |
↑お正月はぜひみなさんもお家で百人一首をしてくださいね!↑ |

育生会(PTA)の広報紙“しかごう北”NO102ができあがってきましたので、
本日子どもたちに配布しました。
1年生の教室では、担任の先生から“しかごう北”を受け取ると、
“自分”が写ってないか、一生懸命探す微笑ましい姿が見受けられました。

4年生がホットケーキづくりに挑戦しました!!
ホットプレートでケーキの素を焼き上げる。
簡単な調理ですが、その後が大変!!
フルーツやチョコレート、生クリームをトッピングして、
“すごい”ホットケーキが出来上がっていきました!!
↓メリークリスマスのホットケーキづくり↓ |
 |
 |
 |
 |
↑テンション高め!!↑ |
↑生地をこねるところから始まりますが、やっぱりお家でやったことがある子は段取りがいいです!↑ |
 |
 |
 |
 |
↑いよいよ“焼き”の作業! 焦がさないように慎重にね!!↑ |
 |
 |
 |
 |
↑いやあ! どれをとっても“芸術作品”です!↑ |
↑お味の方はいかがだったですか??↑ |
の様子はこちらをクリック

この日、4年生から6年生を対象として、和歌山県学力到達度調査を行いました。
和歌山県が行う学力テストは、
平成15年から平成20年まで行っていた「学力診断テスト」以来5年ぶりのことです。
4年生や5年生は生まれて初めての本格的な“学力テスト”という子が多かったです。
↓県 学力到達度調査実施↓ |
 |
 |
 |
 |
↑5年生の教室↑ |
↑4年生の教室↑ |
 |
 |
 |
 |
↑6年生は4月の全国学テで経験済みです↑ |

2学期も終わりに近づき、6年生は家庭科学習のまとめとして調理実習に挑戦しました。
この日は、グループで相談し決めたメニューを、思い思いにつくっていきます。
さ〜あ!どんな料理ができるのでしょうか?
↓3,4時間目は6年2組↓ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
↓5,6時間目は6年1組↓ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

水曜日の午後は先生たちの研修日(お勉強の日)になっています。
この日は、5,6年生の委員会活動が終わって、子どもたちが帰ってから、
理科室に先生たち全員が集まって、“ガラス管の曲げ方”の練習をしました。
水曜日の午後は先生たちもお勉強です! |
 |
 |
 |
 |
↑教頭先生が講師先生↑ |
↑ガラス管やガラス棒を炎にあて柔らかくし、曲げていきます!↑ |
 |
 |
 |
 |
↑“楽しい理科の授業”を創るためには、まず先生が楽しまないと!!↑ |

来年度、最高学年になる5年生の子どもたちが、
しか北をもっと素敵な学校にするために、自分たちに出来ることを考え、実践しています。
この日は、5年生1組の子どもたちが、校内の清掃活動を行いました。
素敵な6年生になるために!! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
↑枯れ葉のお掃除をしたり、遊具をみがいたり大奮闘! 君たちなら立派な6年生になれるね!!↑ |

校庭にあるイチョウの木が見事な紅葉を見せてくれています。
黄色く色づいたその葉は、まるで黄金の木のようです。
子どもたちは教室からその素晴らしい景色を見ながら毎日を過ごしています(^^)
“黄金の木” しか北のイチョウの木 |
 |
 |
 |
 |
↑校舎南側にあるイチョウの木↑ |
↑2階から↑ |
↑3階から↑ |
 |
 |
 |
 |
↑5年生2組の教室が絶好のビューポイントです!!↑ |
月別行事インデックスへ
