


2学期が始まりました。
運動会や遠足、北っ子パワフルディや学年発表集会など、実りの秋の2学期には、
楽しい行事も目白押し!!
さ〜て、子どもたちはどんなステキな笑顔をみせてくれるのでしょう(^^)

運動会まであと一週間!
この日は全校児童が運動場に集まって、
開閉開式の練習や“しか北キッズ体操”の練習などを行いました。
雲一つない青空、爽やかな秋の風!
本番の10/5(土)も、こんな素晴らしい日になりますように!!
↓ 運動会の練習もいよいよ佳境に入ってきました! ↓ |
 |
 |
 |
 |
↑ 各学年・学級の座席位置から練習を始めました ↑ |
↑ 体育主任の先生の号令で入場行進が始まります! ↑ |
 |
 |
 |
 |
↑ とってもかしこい1年生 ↑ |
↑ 開会式の練習 ↑ |
↑ 児童会から ↑ |
 |
 |
 |
 |
↑ 歌(校歌&運動会の歌)の練習 ↑ |
 |
 |
 |
 |
↑ プログラムの最初と最後で行う“しか北キッズ体操”の練習 ↑ |

運動会を来週末に控え、各学年の練習も熱を帯びてきました。
この日は、1,2年生が運動会で披露するダンスの練習をしていました。
きゃりーぱみゅぱみゅさんの“ファッションモンスター”にのって踊る可愛いアクション!
本番をぜひご期待下さいね(^^)
↓ 1,2年生によるダンス“ファッション☆プチモンスター” ↓ |
 |
 |
 |
 |
↑ 1年生はかわいい“プチモンスター” に変身! ↑ |
|
|
↑ かっこよく踊る2年生!! ↑ |
 |
 |
 |
 |
↑ 隊形変化も素早くきれいに出来ていましたよ(^^)! |

しか北校区の通学路で、一番交通量が多い水道路。
登下校でそこを横断する子どもたちもたくさんいます。
とくに気になっていた“青道(あおみち)”の水道路横断箇所に押しボタン信号機がつきました。
※しか北ではメインの通学路を色で分け区別しています。“青道(あおみち)”は学校から西側にのびる通学路です。
24日午前10時に警察の方や地元の方たちにお集まりいただいて、信号機の点灯式を行いました。
地域の皆様のご助言やご尽力のおかげで設置していただいた真新しい信号機。
子どもたちには十分にその使い方等を話した上で、
交通事故が起こらないように指導していきたいと思っています。
↓ 水道路に新設された信号機 ↓ |
 |
 |
 |
 |
↑点灯前の信号機(水道路 南側から)↑ |
↑点灯前の信号機(水道路 北側から)↑ |
↑車道側信号機↑ |
↑歩道側信号機↑ |
 |
 |
 |
 |
↑地域の方(見守り隊の方)が点灯スイッチを押しました!↑ |
↑車道側は通常 青信号↑ |
↑歩道側は通常 赤信号↑ |
↓ 下校時にさっそく信号機を使う子どもたち ↓ |
 |
 |
 |
 |
↑歩行者信号が青に変わっても、もう一度左右の安全確認をして道路を渡ってね!!↑ |

今年度、本校は和歌山市教育委員会から『うちどく推進校』に指定されています。
“うちどく”とはおうちの人と一緒にする読書活動のことです。
“うちどく”についてのくわしい取組はこちらをクリック
今回、『うちどく推進校』にいただいた予算で、たくさんの“うちどく用図書”を買いました。
買った本は、校長室前の“うちどくコーナー”に置いているので、ぜひ借りに来てください。
↓ 校長室前の“うちどく”コーナー ↓ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
↑新しく入った“うちどく用図書” 貸出ノートに記入すれば自由に借りることができます(^^)↑ |
の様子はこちらをクリック

2年生が生活科の授業でまちたんけんにでかけました。
今回は地域の神社“若宮八幡宮”に行き、宮司さんにお話しを聞いたり、神社の境内を探検しました!
↓ 400年以上の歴史を誇る“若宮八幡宮” ↓ |
 |
 |
 |
 |
↑秋晴れのなか 歩いて八幡宮に!↑ |
↑初めに宮司さんのお話を聞きました↑ |
 |
 |
 |
 |
↑400年の歴史のある神社↑ |
↑菩提樹の葉っぱはヘリコプターになりました!↑ |
 |
 |
 |
 |
↑神社の中は不思議なものや楽しいものがいっぱいでした↑ |
↑神社の裏は鎮守の森 トトロが住んでいるようでした!↑ |

子どもたちの“力作”を一堂に会した夏休み作品展を本校体育館で開催しました。
工作・絵・自由研究・習字など、子どもたちの想いのこもった作品が揃いました。
この日は、保護者の方々はもちろん、各学級の子どもたちも作品の見学に訪れました!
↓ たくさんの保護者の皆さんが来校され、熱心に作品を鑑賞してくれました! ↓ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
↓ 各学年・クラスでも作品を見て回りました!! ↓ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

2日が大雨洪水警報発令のため休校となり、1日延びた2学期の始業式。
子どもたちは、両手にいっぱいの荷物をもって、元気に登校しました!
この夏休みに5名の新しいお友だちが転入してきて、
358名の子どもたちで2学期のスタートです!!
↓ “夏休みの成果”を両手いっぱいにもった子どもたち ↓ |
 |
 |
 |
 |
↑通学路での子どもたち どの子もいっぱいの荷物です!↑ |
↑姉妹で登校↑ |
↑久しぶりの児童玄関↑ |
 |
 |
 |
 |
↑体育館での始業式↑ |
↑新しいお友だちの紹介↑ |
↑校長先生のお話↑ |
 |
 |
 |
 |
↑1年生の教室では休み中につくった工作を見せ合いました(^^)↑ |
月別行事インデックスへ
