2013.09.11〜12
6年生 待ちに待った修学旅行。
小学校6年間の学校行事のなかでのメインイベントです。
今年度は9月11日〜12日という少し早い時期での実施でしたが、両日とも穏やかな秋晴れに恵まれました。
最高の仲間たちと行く小学校最高の思い出づくりの2日間。その1コマをご覧下さい(^^)
見たいところをクリックしてね!
1日目スケジュール | ||||||||
7:30バス出発 | → | 9:30東大寺 | 〜 | 10:00二月堂・三月堂 | 〜 | 10:45若草山 | 〜 | 11:15白銀屋さん(昼食・買い物) |
12:20春日大社 | → | 13:40銀閣寺 | → | 14:50清水寺(買い物) | → | 16:40ホテル本能寺着 | 〜 | 17:15夕食 |
18:15ホテル出発 | → | 18:45京都タワー(買い物) | → | 20:00ホテル本能寺着 | 〜 | 20:30入浴 | 〜 | 22:00消灯 |
2日目スケジュール | ||||||||
6:30起床 | 〜 | 7:00朝食 | 〜 | 8:00本能寺散策 | 〜 | 8:30ホテル本能出発 | → | 8:45二条城 |
10:00金閣寺 | → | 11:10太秦映画村(昼食・買い物) | → | 14:00三十三間堂 | → | 和歌山着17:20 | おまけ |
↓最初の訪問地は奈良・東大寺です↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑東大寺駐車場到着↑ | ↑南大門をくぐる↑ | ↑本殿の前での記念撮影↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑いよいよ大仏殿に↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑大仏様を前に記念写真↑ | ↑そして定番の“大仏様の鼻の穴くぐり”↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑この穴をくぐると健康で幸せになれるといいます! みんな元気でステキな大人になりますように(^^)↑ |
![]() |
↑東大寺 ベストショット↑ |
↓東大寺から各グループごとに若草山まで歩きます! 途中の二月堂がチェックポイントです!!↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑“お水取り”で有名な二月堂 回廊からは奈良の町並みが一望できました!!↑ |
![]() |
↑二月堂 ベストショット↑ |
↓秋晴れの青空と若草山の美しい緑が見事なコントラストでしたでした!↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑見た目よりは急な若草山の山肌を駆け足で登りました!!↑ |
![]() |
↑若草山 ベストショット↑ |
↓若草山の麓にある“白銀屋”さんを昼食場所としてお借りしました!↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑白銀屋さん到着!!↑ | ↑まずは先生からのお話を聞きます↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑待ちに待ったお弁当タイム! 朝が早かったのでお腹ペコペコです!↑ | ↑愛情のこもったお弁当(^^)↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑お弁当の後は買い物タイム 奈良のお土産はここでしか買えません!↑ |
![]() |
↑白銀屋さん ベストショット↑ |
↓春日さんと言えば朱塗りの柱とたくさんのつり灯籠 本殿ではどんな願い事をしたのでしょうか?↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑春日大社 ベストショット↑ |
↓京都に入っての最初の訪問地は銀閣寺 寺院自体はもちろん庭の造りも素晴らしかったです!↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑駐車場から銀閣に続く坂道を登ります!↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑金閣が“きらびやかさ”の象徴なら、銀閣は“わび・さび”の代表でしょうか? 同じ鎌倉時代の建造物でもずいぶん違うものです!↑ |
![]() |
↑銀閣寺 ベストショット↑ |
↓見所いっぱいの清水寺は、子どもたちも楽しみにしていた見学地。 お土産店が建ち並ぶ長い坂道を登りきれば、朱塗りの仁王門が現れます!↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑清水坂にはたくさんのお店が軒を並べます↑ | ↑清水寺の入口にある仁王門↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑本堂入口左側にある“鉄の錫杖(しゃくじょう)”と高下駄(たかげた)↑ 明治に吉野の修行者の方から奉納されたものだそうですが、あまりの重さに“弁慶の錫杖&高下駄”と言われています。 高下駄…重さ12kg 大きい杖…重さ90kg 小さい杖…重さ14kg |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑有名な“清水の舞台” に立つ!!↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑清水さんの御利益がありますように(^^)↑ | ↑いよいよお楽しみ“音羽の滝”に並びます↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑「頭が良くなる」「長生きする」「お金持ちになる」 究極の選択でした! ↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑清水坂には様々なお店があって、お土産を選ぶのも一苦労でした!! ↑ |
![]() |
↑清水寺 ベストショット↑ |
↓お世話になったのは河原町にあるホテル本能寺さん 京都市役所のすぐ前にある大きなホテルです↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ホテル前にて↑ | ↑同泊する小学校↑ | ↑ホテルロビー↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑超豪華 夕食メニュー↑ | ↑食事は部屋でいただきました(^^)↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑部屋の窓から見える市役所↑ | ↑夜の班長会議↑ | ↑履き物の脱ぎ方 ×↑ | ↑履き物の脱ぎ方 ◎↑ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑廊下より室内を↑ | 湯豆腐がメイン ↑2日目朝食メニュー↑ |
↑みんなで食べる朝ごはん↑ |
![]() |
↑ホテル ベストショット↑ |
↓1日目 夜の活動は市営地下鉄に乗って京都タワーへ向かいました!↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ホテル前の地下通路へ↑ | ↑駅前で地下鉄の路線説明↑ | ↑地下鉄京都市役所前駅↑ | ↑ラッシュ時 急いで乗り込みます↑ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑生まれて初めて地下鉄に乗る子も多かったようです(^^) 京都駅まで2本の地下鉄を乗り換えました!↑ |
![]() |
↑地下鉄 ベストショット↑ |
↓1日目 夜の活動は市営地下鉄に乗って京都タワーへ向かいました! | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑京都タワー 到着!!↑ | ↑さっそくエレベーターで展望台へ↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑眼下に広がる京都の夜景!↑ | ↑望遠鏡(無料)を使えば遠くの建物もよ〜く見えます!!↑ | ↑中には望遠鏡で見える建物を写真に撮る子も!↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑京都タワー ベストショット↑ |
↓ホテルの裏側は織田信長公をお奉りしている本能寺 朝の散歩で訪れました↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓2日目 最初の訪問地は二条城 うぐいす張りの廊下や見事なふすま絵・欄間など 徳川家の力を感じさせられるお城です!↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑2日目も秋晴れ ただし朝から気温が上がり大変暑かったです(^^)↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑新しく塗り直された“唐門” その美しさに思わず見とれました!!↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑うぐいす張りの仕組みを軒下に潜って見学しました!↑ | ↑庭園を散策しました なかなか見事な池でした!!↑ |
↓絵はがきを見るような金閣寺の光景に子どもたちも思わず歓声をあげました!!↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑1組 記念写真↑ | ↑2組 記念写真↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑金閣寺 ベストショット↑ |
↓2日目のメインは何と言っても映画村 施設内では昼食タイムを含めて自由行動で思い思いの楽しみ方をします!!↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑映画村到着! 睡眠不足でバスの中で爆睡していた子もいっせいにテンションがあがりました(^^)↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑お化け屋敷や忍者修行道場など、様々なアトラクションに参加して楽しい一時を過ごしました(^^)↑ |
![]() |
↑映画村 ベストショット↑ |
↓修学旅行 最後の訪問地は三十三間堂 1001体のなかから自分に似てい観音様を探しました!↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑お世話になったガイドさん↑ | ↑車中の様子↑ | ↑左大文字↑ | ↑ヤサカグループさんのタクシー↑ 四つ葉(手前)と三つ葉(奥)の2ショット |