2012 運動会のページ
抜けるような秋空のもと、2012年度秋季運動会を開催しました!
台風17号の接近で、予定していた日曜日には開催できなかったものの、10月2日(火)は秋晴れの最高のお天気!
平日にもかかわらず、たくさんのお家の方々、また、地域の皆様に来校いただき、大盛況のなかでの運動会でした。
今年のテーマは「チームの力」。縦割りによる、1組VS2組の対戦もプログラムに入りました。
一人一人の頑張りはもちろん、学級や学年、縦割りチームによる演技や競技にも力を注ぎました。
その一部をご紹介しましょう。
運動会のプログラム
見たいところをクリックしてね!!
【開会式】の様子はこちら
運動会の一コマをご覧になりたい方はこちら
開会式風景
 |
 |
 |
 |
号砲と共にスタート |
児童入場 |
開会式隊形整列 |
音楽委員会の生演奏による
校歌斉唱 |
|
|
 |
|
大きな声で歌います |
児童会あいさつ |
“運動会のうた” |
音楽委員会の生演奏 |
1 四箇北キッズ体操(全)
|
|
“四箇北キッズ体操”は校歌をバックに準備体操をします |
2 疾風のごとく(2年)
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ドキドキのスタート 笑顔をゴール 力いっぱい頑張りました! |
3 よ〜い!ドン!!(1年)
 |
 |
 |
 |
小学校の運動会 初めての種目です。 おうちの人たちの声援が背中を押します! |
|
 |
 |
|
ゴールテープをきった子もこけちゃった子も み〜んなよくがんばりましたね!! |
4 騎馬戦(5年)
 |
 |
 |
 |
1組対2組で対戦する騎馬戦!
油断をしていると、背後から帽子を取られてしまいます! |
 |
|
|
 |
いろいろな作戦があるようで、2騎ではさみ撃ちを狙う騎馬、ただただ逃げて時間を稼ぐ騎馬など様々でした(^^) |
5 しか北 オリンピックリレー(3年)
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
いつも明るく元気な3年生!でも小学校での初めてのリレーです。
スタート前は、緊張しすぎて口数が少なくなります! |
 |
 |
 |
 |
レース終了後はメダル授与式
1位→金メダル,2位→銀メダル,3位→銅メダル,4位→ダイヤモンドメダルが授与されました(^^) |
6 てやんでい!大名様のお通りだ(6年)
 |
 |
 |
 |
大名様はちょっと派手! |
女大名様もいます |
大名様はかごに乗って
運ばれます! |
こんな乗り方もあります! |
 |
 |
 |
 |
大名様はかごで運ばれて、玉を入れ物に投げ入れねばなりません! |
7 つなげバトン!勝利を目指して!(4年)
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
4年生によるクラス対抗リレーです
前の走者からバトンを受け取る瞬間が一番緊張しますね! |
8 北リンピック パート1(育生会)
 |
 |
 |
 |
PTA競技の1種目は障害物走 |
まずは網をくぐって |
跳び箱をとびこえ |
最後はボール運びです |
 |
 |
 |
 |
男性陣はみな激走でした! |
中には親子で走るお母さんも |
 |
 |
 |
 |
参加いただいたすべての保護者の皆様! ありがとうございました(^^) |
9 力を合わせて(2年)
 |
 |
 |
 |
定番の大玉転がし!2年生が挑戦です。
ボールをうまくコントロールして、2本の棒を使ってコーンをまわります! |
 |
 |
 |
 |
大玉は今年買ったおニューです。けっこう大きいので思うように前が見えません! |
10 ナイスシュート!〜たまいれ〜(1年)
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
1年生はこれまた定番の玉入れに挑戦!
カゴの真下でカメラを構えていると、子どもたちの表情が面白いです!! |
11 VICTORY 〜ビクトリー〜(3,4年)
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
3,4年生で踊ったダンス 音楽に合わせて息もピッタリ
黒のTシャツがよく似合っていました!! |
12 見届けろ!6年生のラストラン(6年)
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
やっぱり6年生のリレーは迫力満点!! みんな跳ぶように走っています!! |
13 おみやげ競走(新入児)
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
来年の4月に入学予定の子どもたちを招待しました。おみあげは何かな?? |
14 引っぱれ!取ったれ!勝利を目指して!(4年)
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
たくさんの棒を陣地に引き入れた方が勝ちです
勝ち負けにはチームの作戦が大事な競技でした! |
15 しかきたソーラン(1,2年)
 |
 |
 |
 |
入場前 余裕の1年生(^^) |
音楽がスタート いよいよ始まります! |
 |
 |
 |
 |
たくさんのお客さんの前でやや緊張気味な1年生 |
2年生はさすがです!堂々と踊ります!! |
 |
 |
 |
 |
鳴子を鳴らし、掛け声も勇ましく! |
決めのポーズがかっこいい!! |
16 5年6色リレー(5年)
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
5年生のリレーは迫力満点!!
コーナートップきちんともとれて、大人顔負けの走りっぷりでした! |
17 おみこしわっしょい わっしょっしょい(3年)
 |
 |
 |
 |
チームごとに思い思いのおみこしを担いでの入場です。 |
 |
 |
 |
 |
おみこしを担いでのリレー いよいよスタートです! |
待っている先生に
まずハチマキを巻いて |
次ははっぴを着せて |
 |
 |
 |
 |
はっぴをひもでくくれば出来上がり! |
最後は先生も一緒にゴールイン!! |
18 勝ちを引け!四箇北キッズ(全)
 |
 |
 |
 |
今年から始まった縦割り種目は“つな引き”です
月1回行っている『縦割り大掃除』のチームで対戦します |
 |
 |
 |
 |
この種目の勝敗が1組対2組の紅白対決に大きく影響するとあって、どの対戦も接戦でした(^^) |
19 北リンピック パート2(育生会) お父さんチームVSお母さんチームの綱引き対決です!!
 |
 |
 |
 |
お母さんチームの人数とパワーは |
お父さんチームのそれを圧倒し |
何度対決してもお母さんチームが
けた違いの強さを見せつけ |
ただただ ずっこけるしかない
お父さんチームでした(^^) |
20 『わ』 〜つなげよう!とどけよう!みんなのわ〜(5,6年生)
ちょっとお待ちくださいね!
22 運動会の一コマ
 |
 |
 |
 |
“秋本番”を告げるうろこ雲 |
運動会のめあて |
本部 敬老席 |
児童座席 |
 |
 |
 |
 |
5,6年生が各委員会に分かれて、運動会の運営をします! 実によく働いてくれました(^^) |
※ 月別活動紹介コーナー(10月)へもどる
※ このページのトップへもどる
※ トップページへもどる 