月別 活動紹介コーナー

主な夏休みの行事

見たいところをクリックしてね

7月21日夏休み 頑張る4年生 7月23日北まつり 7月25日夏休み プール
 7月26日夏休み バスケット 8月1日登校日 8月27日デイキャンプ

8月27日 デイキャンプ6年生

毎年恒例の6年生によるデイキャンプ。今年は去年に続いて夏休みの開催となりました。
育生会が主催してくれるこの催しは、小学校の「楽しい思い出づくり」を目的に、ゲームやクイズ、飯ごう炊飯やキャンプファイヤーなど、子どもたちが楽しめるメニューが盛りだくさんです!
その一コマを紹介しましょう。

集合&ゲーム&クイズ 
       
集まった6年生の子どもたち
自由参加なので全体の半分程度の参加でした!
まずは体育館で椅子とりゲーム
実はこれがキャンプの活動グループの決める大切なゲームです 
       
椅子の数が少なくなると
子どもたちもだんだん真剣になってきます(^^) 
次はグループ対抗のゲームです!
な・なんと1位のグループから夕食時のデザートを選べるとか…!
 飯ごう炊飯準備
       
       
夕ご飯はみんな大好きのカレーです!
飯ごうでごはんを炊いて、カレーの準備もぜ〜んぶ自分たちでします
美味しいのができるといいねえ!! 
 ロープワーク&テントはり
       
ボーイスカウトの皆さんをお招きして、ロープワークの勉強もしました! 
       
運動場でテントの張り方の練習も行いました! 
  夕食タイム ー美味しいカレーを食べるぞ!ー
       
ご覧下さい!この美味しそうなカレーを!!  みんなで食べるカレーの味は最高でした! 
 キャンプファイアー
       
       
デイキャンプのクライマックスはキャンプファイヤー!
女神様と4人の火の神たちがそれぞれの炎を組んである薪に点火していきます!!
キャンプも最高潮!!!

8月1日 登校日

8月1日は夏休み第1回目の登校日。子どもたちも元気に登校しました。
夏休みの宿題の答え合わせをする学年、この日収穫した野菜を食べる学年、プールに入る学年などなど、
思い思いの登校日を送りました。
次の登校日は8月19日(金)です!

   
 夏休みでも集団登校できちんと並んで歩いています。
登校時にはすでに気温も28度。今日も暑くなりそうです!!
5年生は採れた野菜をもっての記念撮影です 
       
スイカはこんなに立派なのができました  1年生はドリルの答え合わせ中!

26日 夏だ!バスケット練習!!

25日からバスケットボールの夏休み練習が始まっています。
11月に開催される、市小学校バスケットボール大会出場に向けての練習です。
まずは、ブロック予選突破を目指して練習に励む男女各チーム。
暑いこの時期の練習が一人一人の技術を磨き、チーム力向上につながります。

       
 男子チームはフリースローの練習!リングをねらって手首をやわらかく!!
       
女子チームの練習風景!  最後は先生も入ってゲームをします 

25日 夏だ!プールだ!水泳だ!!

25日から休み中の水泳指導が始まりました。
この日、前半は4年生以上で泳ぎが苦手な子どもたちへの特別練習、後半は地区別のプール開放が行われました。
特別練習では、一人一人の泳力に合わせて練習メニューを組み、25mを泳げるようになることを目指します。

       
まずは全体で“伏し浮き”&“けのび”の練習です。ポイントはおへそを見ること…なんだけど! 
       
泳力別の3チームに分かれた練習です。
先生たちの指導や支援で、見る間に泳げる距離が伸びていきます!! 
       
地区別の プール開放は
大盛況!!
夏はやっぱりプール!だよね!!
       
この日も気温は30度! プールに入れば「いい気持ち!」です  プール横の木のセミも
うらやましそうに見ていました! 

23日 北まつり

四箇郷北小学校育生会主催の夏祭り“北まつり”が今年も開催されました。
当日の様子はこちらをcheck

21日 休みでも頑張る4年生

夏休み初日の21日は個人懇談会。
各クラスとも、お家の人が来校して、1学期の子どもたちの“頑張り”について担任の先生とお話をしました。
でも、そんな中でも、学校でお勉強を頑張っている子たちを発見!!
暑い中、算数のテスト直しやプリントに挑戦する子、漢字をがんばる子、また、夏休みの宿題に取りかかる子…。
みんなよくがんばるなあ〜!!

夏休みは学力アップのチャンス!! 
 
家で勉強するより学校でやった方が効率アップ間違いなし! 
     
 算数の先生がサポートしてくれます 

もどる   Top