6年生 思い出の修学旅行2011

6年生 待ちに待った修学旅行。
今年は12月に入ってからの実施でしたので、寒さや子どもたちの体調管理など心配な面も多かったのですが、ケガや病気などのトラブルもなく、また、見事な紅葉の奈良・京都を満喫してきました。
最高の仲間たちと行く小学校最高の思い出づくりの2日間。その1コマをご覧下さい(^^)

日程 見たいところをクリックしてね!

【1日目】

  7:10学校出発 → 9:30東大寺 〜 二月堂 〜 11:00若草山 → 白銀屋さん(昼食・買い物)→ 12:00春日大社 → 
  
  14:00
銀閣寺 → 15:10清水寺(買い物) → 17:00本能寺会館さん(ホテル)着 〜 夕食 〜 清水焼絵付け体験

【2日目】

  6:30起床 〜 朝食 〜 本能寺散策 〜 8:40本能寺会館(ホテル)出発 → 9:00二条城 → 10:10金閣寺 →
 
  11:00太秦映画村(昼食・寺子屋体験・買い物) 〜 和歌山着17:20

Photo

【1日目】
奈良公園〜東大寺にて

   
 奈良公園と言えば“シカ” 現在約1000頭あまりいるそうですが、みんな人慣れしていて、近づくだけで寄ってきます
     
東大寺と言えば言わずと知れた大仏さん その大きさにみな驚きました! 

二月堂にて

“お水取り” で有名な東大寺二月堂 
大仏殿から若草山まではグループ別に自由に散策しました
 

若草山にて

       
若草山に登ってから奈良の町並みをみました  

白銀屋さんにて

       
昼食場所である白銀屋さんの前にもたくさんのシカがいました 
       
お待ちかねお弁当タイム!   美味しそうなお弁当!    食事のあとはもちろん買い物で 
       
若草山周辺も見事な紅葉!! 

春日大社にて

       
春日さんと言えば朱塗りの柱とたくさんの灯籠 

銀閣寺にて

       
京都に入って最初の訪問地銀閣寺は正式名称を慈照寺(じしょうじ)と言うそうです
寺院自体はもちろん、庭のつくりも素晴らしかったです。 
 
     
銀閣寺の紅葉も素晴らしかったです

清水寺にて

       
 清水寺へと続く坂道は人でいっぱい! 清水の舞台から紅葉を見る 
       
どの水を飲むかで悩んでしまう音羽の滝
       
 そろそろ夕闇が! 清水坂でお買い物 お店が多すぎて迷ってしまいます! 


本能寺会館さん(ホテル)にて

       
ホテルの玄関 豪華な夕食!  夜の活動は清水焼きの絵付けです
コップに自分の好きな絵や文字をかき、世界で一つだけの“My湯飲み”をつくります!
 
       
       
 思い出に残る作品ができたでしょうか?

【2日目】
本能寺散策

       
 朝ごはんもしっかり食べました 本能寺と言えば織田信長! ホテルの裏には信長公のお墓がまつられています
朝食後、みんなで散歩に出てみました!

二条城にて

       
 2日目の朝はあいにくの小雨 最初の訪問地は徳川家の京都での居城 二条城
うぐいす張りの廊下や見事なふすま絵&欄間など徳川家の力を感じました!


金閣寺にて

       
 絵はがきのような金閣寺  金閣寺をバックにたくさんの記念写真をとりました!! 
       
 金色に輝く金閣と紅葉の紅葉のコントラストが素敵でした! 

太秦映画村にて

       
2日目のメインは何と言っても映画村 
       
ちょんまげの役者さんと記念撮影 
       
       
 いろいろな体験ができて楽しい一時を過ごしました。 外には忍者もいました! 

もどる   Top