昭和22 4. 1 | 和歌山市松江・木本・貴志を学区として和歌山市立河西中学校設立 |
初代校長 西岡 泰 | |
昭和22 5. 3 | 松江小学校にて開校式、松江・木本・貴志小にて分散授業 |
昭和23 4.16 | 日新化学事務所を校舎として借用、1年生2学級を松江小に残留他は移転 |
10.15 | 第一期校舎建築 |
12.14 | 第二期校舎建築 |
12.20 | 新校舎に移転 |
昭和26 6. 8 | 新校舎(本館・教室二階建)上棟式 |
10.28 | 新校舎落成式 |
昭和27 12.13 | 河西ブロック責善教育研究発表会開催 |
昭和30 11.25 | 和歌山市中学校合同研究会・英語科の発表会開催 |
昭和31 1. 9 | 新校舎(二階建二教室)上棟式 |
3.23 | 新校舎完成 |
11.30 | 学習評価の研究発表会開催 |
4.1 | 第二代校長 岩崎 正夫 着任 |
昭和35 11.26 | 新築四教室上棟式 |
昭和36 3. 1 | 〃 〃 完成式 |
3.11 | 屋内体育館起工式 |
7.17 | 西増築二教室上棟式 |
7.19 | 屋内体育館打上式 |
9.11 | 東増築二教室上棟式 |
9.15 | 西増築二教室完成 |
1.20 | 屋内体育館竣工式 |
1.25 | 東増築二教室完成 |
4.1 | 第三代校長 大亦 二郎 着任 |
昭和39 4.1 | 第四代校長 川口 修 着任 |
昭和40 11.18 | 鉄筋三階新校舎起工41・ 6・14落成式 |
昭和42 4. 1 | 第五代校長 山田 敏夫 着任 |
昭和45 4. 1 | 第六代校長 前田 貞治 着任 |
11.25 | 河西ブロック同和教育研究発表会開催 |
6.24 | 鉄筋三階建九教室起工46・ 2・13落成式 |
昭和47 6.29 | 鉄筋三階建六教室起工 |
昭和48 1.29 | 〃 〃 竣工48・ 3・16落成式 |
昭和49 4. 1 | 第七代校長 福島 篤二 着任 |
8. 2 | 鉄筋三階建六教室起工 |
昭和50 2.28 | 〃 〃 竣工50・ 3・ 5落成式 |
昭和51 10.15 | 鉄筋三階建四教室起工 |
昭和52 4.18 | 〃 〃 竣工 |
昭和53 7.22 | 鉄筋三階建六教室起工 |
昭和54 3. 8 | 〃 〃 竣工54・ 3・ 8落成式 |
4. 1 | 第八代校長 稲垣 保夫 着任 |
8. 6 | 鉄筋三階建本館起工 |
昭和55 3.31 | 〃 〃 竣工55・ 4・23落成式 |
4. 1 | 第九代校長 森本 繁樹 着任 |
昭和56 7.23 | プール竣工 |
昭和60 4.1 | 第十代校長 谷河 光哉 着任 |
昭和61 4.1 | 貴志中学校開校分離(貴志小貴志南小地区) |
生徒数614名 | |
昭和63 1.13 | 鉄筋三階建特別教室起工 |
4.1 | 第十一代校長 堀内 務 着任 |
8.31 | 鉄筋三階建特別教室竣工 |
平成2 4.1 | 第十二代校長 須佐 肇 着任 |
平成3 4.1 | 第十三代校長 藤田 信弘 着任 |
平成3 7.26 | 屋内運動場起工 |
平成4 9.18 | 屋内運動場竣工 |
平成5 4.1 | 第十四代校長 西 辯之丞 着任 |
平成8 3.31 | 北校舎大規模改修工事完了 |
4.1 | 第十五代校長 木村 佳生 着任 |
平成9 5.20 | 創立50周年記念行事玄関ホールに陳列台・モニュメント設置 |
平成10 4.1 | 第十六代校長 岡﨑 弘 着任 |
平成13 4.1 | 第十七代校長 辻内 延光 着任 |
平成15 4.1 | 第十八代校長 加藤 隆司 着任 |
平成18 4.1 | 第十九代校長 米田 哲朗 着任 |
平成23 4.1 | 第二十代校長 鈴木 猛示 着任 |
平成25 4.1 | 第二十一代校長 竹内 弘純 着任 |
平成26 4.1 | 第二十二代校長 和田 幸治 着任 |
平成27 3.31 | 冷暖房設備工事(3年生教室) 完成 |
平成28 5.21 | 冷暖房設備工事(2年生教室) 完成 |
平成29 4.1 | 第二十三代校長 東方 美喜夫 着任 |
平成29 8.24 | 冷暖房設備工事(1年生教室・特別教室)完成 |
令和元年 4.1
令和2年 4.1 令和2年 4.1 令和5年 4.1 令和6年 4.1 令和7年 4.1
|
第二十四代校長 神谷 禎之 着任
南館トイレ洋式化工事完成 第二十五代校長 尾前 真一 着任 体育館空調工事完成 北館校舎トイレ工事完成 第二十六代校長 芝 裕二 着任
|