令和2年2月22日(土)
広瀬小学校PTA主催で、「卓球教室」を開催しました。
小学生約20名の子供たちが参加し、ピン球の飛び方に慣れたり、ラリーを続けたりし、短い時間でしたが楽しいひと時を過ごしました。
Hirose Elementary School
令和2年2月22日(土)
広瀬小学校PTA主催で、「卓球教室」を開催しました。
小学生約20名の子供たちが参加し、ピン球の飛び方に慣れたり、ラリーを続けたりし、短い時間でしたが楽しいひと時を過ごしました。
令和元年12月7日(土)
令和元年の締めくくりとして、広瀬青空母親子どもクラブさんにお世話いただき「工作教室」を開催しました。
1~6年生の子供たちと保護者の方々約30人が参加してくださり、クリスマスリースを作りました。毎年趣向をこらした作品を用意してくださっていますが、今年は紙皿をベースに毛糸やビーズを使って仕上げました。季節感あふれる、とってもかわいらしい作品がたくさん出来上がりました。
令和元年10月27日(日)
今年も、広瀬地区交通安全母の会の皆さんと広瀬小学校区子どもセンター・PTAが中心になり、「ちびっ子運動会」が開催されました。80名を超える参加者が集まり、交通安全に関する寸劇や大玉転がし、玉入れ等の種目を未就学児や他地区の方も一緒に楽しみました。
令和元年10月26日(土)
今年は、児童 VS 保護者で「ケイドロ」を開催しました。低学年・高学年別で逃げる・追いかける役割も交互に行いました。子供たちはとても楽しそうに、保護者との交流を深めることができました。
また、その後、男性はソフトボール・女性はソフトバレーボールで汗を流し、PTA会員相互の親睦を深めました。
令和元年9月28日(土)
当日は少し天候の心配をしましたが、無事に令和元年度の運動会を開催することができました。
1年生にとっては、小学校に入学して初めての運動会でした。6年生にとっては、小学校生活最後の運動会となりました。全児童が、それぞれの力を十分発揮し、心に残る楽しい運動会となりました。
ご臨席いただきました来賓の方々、競技にご協力いただいた広寿会の方々、 最後までご声援いただいたご家庭の方々、本当にありがとうございました。
令和元年9月21日(土)
広寿会の皆さんにご指導いただき、「輪投げ教室」を開催しました。幼稚園~小学校5年生の約20人の子供たちが参加し、地域のおじいちゃんやおばあちゃん、保護者の皆さん、学校職員とともに、笑顔の絶えない楽しい時間を過ごしました。
平成31年2月1日(金)
1限目に体育館で全校で「福をよぼう!しあわせ集会」を行いました。
集会委員会の「鬼が残していった金棒」の劇や
学年ごとに「追い出したい鬼」と「取り入れたい福」の発表をしました。
「豆まき」の歌の後、集会委員会のお友達が作ってくれた鬼に対して、
みんなで豆まきをしました。
集会の後、風邪に負けないよう、保健委員会(クイズ)や体育委員会(ナミナミナダンスを全校で踊りました。)が発表をしてくれました。
日ごろお世話になっている「広瀬少年補導委員会」の方から、図書を贈呈していただきました。代表の方々に、図書委員会から感謝の言葉をお伝えしました。
広瀬に福がいっぱいに、とてもいい集会になりましたね。