和歌山市立 浜宮小学校

視覚障がいについての学習*四年生

 

8月30日(木)の5・6時間目、

和歌山県立和歌山盲学校の平松智子先生にお越し頂き、「視覚障がい」について学習しました。

国語科で学習している、「だれもが関わり合うために」という単元に関連しており、

①目が見えないってどういうこと?

②点字の書き方

③視覚障がい者の誘導の仕方

の3つについて教えて頂きました。

 

①実際に目が見えないことを体験してみようということで、

クラスの代表が目隠しをして、様々なことに挑戦しました。

(左から、筆箱から鉛筆を出す、折り紙を折る、本を読む、お茶をコップに移しかえて飲むです)

見ている方も、前で苦戦している姿を見て、その大変さを感じ取っていました。

 

②大変さを実感した後は、国語科で学習している「点字」の仕組みを教えて頂きました。

そして、点字器を使って点字を書いてみました。

自分の名前や好きなものを、一字一字確認しながら書いています。

慣れない作業になかなか苦戦している様子でした。

③実際に視覚障がい者をどのように誘導するのか体験しました。

ほんの少しの声かけや支援でも役に立つことを学びました。

 

視覚障がいについてお話を聞くことができ、今後の学習がより一層、深まることと思います。

今回の授業をきっかけに、どのように視覚障がい者の方と関わっていけばよいか、

自分なりに考えてもらえれば、と思います。

このページのトップに戻る