令和5年度運動会を開催しました。お天気が心配されましたが、「心を一つに 全力で笑顔あふれる運動会にしよう!」の児童会目標のとおり、どの児童も素晴らしい演技を見せてくれました。愛育会の皆様には、準備等ご協力いただきありがとうございました。
令和5年度運動会を開催しました。お天気が心配されましたが、「心を一つに 全力で笑顔あふれる運動会にしよう!」の児童会目標のとおり、どの児童も素晴らしい演技を見せてくれました。愛育会の皆様には、準備等ご協力いただきありがとうございました。
5月にもみまき体験をしてから約5カ月。いよいよ稲刈りです!みんなで作ったかかしに見守られながら稲を刈り取りました。刈った稲を干して、おいしいお米ができるのを楽しみに待ちましょう。
4年生の理科「とじこめた空気や水」の出前授業を行いました。実際に体験することで学習が深まりました。
5年生に続いて、4年生も助産師さんに命の授業をしていただきました。
助産師さんに来ていただいて、命の授業を行いました。赤ちゃんを抱っこしたり、子宮の中に入ったりと貴重な体験をさせていただきました。
2学期最初の授業参観です。どの学級も集中して学習に取り組んでいました。参観に来ていただきありがとうございました。
減災教室の出前授業を行いました。災害について学び、地震体験車の「ごりょう君」に乗りました。
後期児童会選挙が行われました。それぞれ自分ががんばりたいことをしっかりと発表できていました。
昨年度末の児童会選挙で選ばれた前期児童会役員さんたちのお仕事もそろそろ終了の時期です。前期役員さんたちは、何か学校のみんなが楽しめる行事をしたい、と一生懸命考えて新しい行事「はすぴーを探せ!」を企画してくれました。あおいのグループに分かれて校内に隠れている「はすぴー」を探します。スペシャルキャラクターの「あみちゃん」を見つけると高ポイント、ということで子どもたちは楽しみながら協力して校内を回りました。みんなとても楽しそうでした!前期児童会役員さんありがとうございました!!
本物のあみちゃんはどこ???
愛育会さんの主催で親子奉仕作業を行いました。たくさんの皆様に来ていただき、運動場や体育館、ランチルームがとてもきれいになりました。ご協力ありがとうございました。