委員会の時に、地域の方がお花の植え方を教えにきてくださいました。玄関の周りの花壇がとても明るくなりました!
委員会の時に、地域の方がお花の植え方を教えにきてくださいました。玄関の周りの花壇がとても明るくなりました!
6年生が環境についての出前授業を行いました。きいちゃんと一緒に学びます。
榊葉雅楽会の方々が、雅楽の演奏をしてくださいました。全校児童で雅楽の演奏を聞かせていただいた後、6年生が楽器を触らせていただいたり、衣装を着せていただいたりしました。日本の伝統芸能に触れるとてもいい機会となりました。榊葉雅楽会の皆様ありがとうございました。
全校で体力測定を行いました。あおいのグループに分かれて、6年生が連れて行きました。
今年も地域の方に教えていただき、5年生がもみまき体験を行いました。合宿に自分たちで作ったお米を持って行きたい!と張り切る5年生。苗が育つまでしっかり水やりをするため、当番を決めてがんばります!
3年生は社会見学を兼ねて、和歌山城ホール、中消防署、和歌山市民図書館、和歌山市立博物館へ行きました。盛りだくさんの内容でしたが、社会科との関連もあったので、しっかり学ぶことができました。
1・2・5・6年生でさぎのせ公園へ春の遠足に行きました。雨がぽつぽつ降ってきていたので、止むまで少し学校で待機しましたが、子どもたちの祈りが届いたのか、いいお天気になってきたので出発!たくさん遊んできました。
今年度初めてのクラブ活動です。4年生は初めての経験なので、とても楽しみにしていたようです。
1年生を迎える会を行いました。6年生と一緒に入場してきた1年生。緊張しながらも1人ずつしっかりと自己紹介ができました。その後各学年からの歌のプレゼント。6年生から1年生に校歌の歌詞カードがプレゼントされ、全校で校歌を歌いました。1年生もはやく校歌を覚えて一緒に歌いましょうね。
今年も縦割り活動「あおいのグループ」での活動が始まります。掃除や学校行事で1年間一緒に活動するグループです。6年生が1年生を迎えに行って、顔合わせを行いました。