2月21日、今年度最後の授業参観を実施しました。
多くのお家の方や地域の方に、子供達が一生懸命勉強している様子を見て頂きました。
2月21日、今年度最後の授業参観を実施しました。
多くのお家の方や地域の方に、子供達が一生懸命勉強している様子を見て頂きました。
1月23日、地域の方をゲストティーチャーにお招きして、昔の暮らしについて学びました。
2月12日、地域のお年寄りを招待したふれあい食事会が開催されました。
歌や合奏、紙芝居を披露したり、一緒に給食を食べたりしながら交流を深めました。
1月24日、4・5・6年が縄跳び大会をしました。みんな頑張って練習の時の記録を大幅に更新しました。
12月12日、山口マラソン大会を開催しました。
寒さにも負けず、子どもたちは最後まで一生懸命走りました。
1、2年生は1.02km、3、4年生は1.62km、5、6年生は2.02kmの距離を走りました。
交通指導にご協力いただいた生活補導部の皆さん、役員の皆さん、沿道でご声援いただいた地域の皆さん、お家の方々どうもありがとうございました。
12月5日、授業参観を開催しました。たくさんのお家の方に子どもたちが熱心に学習している様子を見て頂きました。参観終了後は学級懇談会で交流を深めました。
12月1日、和歌山市民会館で、合唱祭が開催されました。本校は川永小学校と合同チームで、参加しました。「ふるさと」「遥か」の2曲を歌いました。
参加して下さった保護者の皆さんどうもご苦労様でした。
11月29日、児童会主催の子ども祭りが開催されました。いろんなゲームを児童会の皆さんが準備してくれました。縦割り班のグループですべてのゲームを回り、楽しいひと時を過ごしました。児童会役員の皆さん、ご苦労様でした。
11月22日、保健所の方をゲストティーチャーに迎え、5年が「わうくらす」の学習をしました。
11月16日、土曜参観を開催しました。約150人のお家の方に、子供達の集会発表を見て頂きました。