11月28日(金)、3~4限、全校児童参加の「子ども祭り」が行われました。子ども達はいくつかのグループに分かれ、とても楽しい時間を過ごしました。高学年の児童が、低学年の児童の手を引いて、一生懸命面倒をみていました。大変微笑ましい光景でした。

11月15日(土)、土曜参観が行われました。各学年、体育館の舞台を使って15分~20分の発表をしました。どの学年も素晴らしい発表でした。

11月20日(木)、「和歌山県立和歌山北高等学校 教諭」、「和歌山県体操協会 副理事長」 田中 章二先生を講師にお招きし、幼小教育講演会が行われました。体験に基づいた素晴らしいお話に皆感動しました。

10月31日(金)、11月1日(土)の両日、6年生が修学旅行で「奈良・京都」に行って来ました。
たくさんの寺社を巡り、大変楽しく、勉強になった修学旅行でした。

10月28日(火)、晴天に恵まれ、3年生と4年生が秋の遠足で、「白浜アドベンチャーワールド」に行って来ました。たくさんの動物に心を癒されました。パンダはとても可愛かったです。

10月28日(火)、晴天に恵まれ、秋の遠足で、1年生と2年生が「キッズプラザ大阪」に行って来ました。とっても楽しい思い出ができました。

10月10日(金)、3限、和歌山市食生活改善推進協議会の5人の女性が来校され、1年生43人に、「食生活改善」について楽しく教えてくれました。大変ためになるお話を、1年生が分かるように、時には「マジック(手品)」を使って、楽しく教えてくれました。1年生は大変楽しく話を聞いていました。

9月27日(土)、晴天に恵まれ、秋季運動会が盛大に行われました。児童の素晴らしい演技に、ご来校して下さったたくさんの地域の人々から、温かい声援が送られました。



9月4日(木)、9時30分から約1時間、「きいちゃんダンス」を教えてもらいました。 県から、指導員さんに来てもらい、非常に丁寧に教えていただきました。一つひとつの動作が素早いので、覚えるのが大変でしたが、みな、とても楽しくダンスができました。
8月31日(日)、親子奉仕作業が行われました。午前8時から、約2時間、親子が力を合わせて掃除をしました。教職員も全員参加し、校庭等がとても綺麗になりました。
