和歌山市立 山口小学校

救急救命法講習会

これから始まるプール水泳学習に備えて、職員で救急救命法講習会を行いました。日本赤十字社和歌山県支部より講師先生を招いて講習をしていただきました。もしもの事態が起こってほしくはないですが、万が一に備えてみんな真剣に講習を受けました。

春の遠足(1・2・5年)

雨で延期となっていた1・2年生の春の遠足でしたが、梅雨の合間をぬってやっと行くことができました。また、5年生は社会見学が中止になってしまったので、1・2年生と一緒に遠足に行くことになりました。岩出市のさぎのせ公園に歩いて行きました。遠かったけれど、5年生が1年生と一緒に歩いてくれて、みんな元気に行ってくることができました!

野菜作り体験(なかよし学級)

5年生のもみまき体験と同じ日に、なかよし学級さんが「野菜作り体験」を行いました。JAさんがショベルカーを持ってきてくれて、学級園を耕してくれました。子どもたちは、ショベルカーに乗せてもらったり、野菜の植え方を教えてもらったりととても充実した時間を過ごしました。おいしい野菜ができますようにがんばって育てようね!

もみまき体験(5年)

5年生が総合的な学習の時間で「もみまき体験」を行いました。いつもご協力いただいている山口地区まちづくり協議会の皆様とJAさんのご協力により、教科書だけでは学ぶことのできない貴重な体験をさせていただくことができました。6月の田植えに向けて、毎日の水やりをがんばります!

このページのトップに戻る