愛育会さんと子どもセンターさんが共催で、さつまいもの苗植えを行いました。大きなお芋になるように、心を込めて植えました。
愛育会さんと子どもセンターさんが共催で、さつまいもの苗植えを行いました。大きなお芋になるように、心を込めて植えました。
今年度最初の授業参観です。どの学級も集中して学習に取り組んでいました。
愛育会総会にもたくさんの保護者の皆様に参加いただき、今年度の愛育会活動をスタートすることができました。
愛育会さんと山口地区子どもセンターさんが共催でさつま芋掘りを開催してくれました。今回は、マルチをはがしたり蔓を切ったりするところも子どもたちがやりました。掘っても掘ってもでてくるさつま芋に夢中になって掘る子どもたちでした。お芋の重さコンテストも行われました。
愛育会さんの主催で親子奉仕作業を行いました。たくさんの皆様に来ていただき、運動場や体育館、ランチルームがとてもきれいになりました。ご協力ありがとうございました。
4年ぶりに開かれた愛育会主催の子ども夏祭り。暑い中保護者の皆様や地域の皆様が準備してくださり、当日は大盛況となりました。初めて参加する子どもたちもたくさんいましたが、卒業生もたくさん来てくれて夏休みの素敵な思い出ができました!
今年も愛育会さんと子どもセンターさん主催でさつまいもの苗植えを行いました。地域の皆様やJAの方にご協力いただいて子どもたちは元気いっぱいたくさんのさつまいもの苗を植えさせていただきました。大きなお芋ができるのがとても楽しみです。
9月17日(土)、山口地区子どもセンターと愛育会の合同行事として150周年の垂れ幕制作が行われました。子どもたちがイメージを考えてとても素敵な垂れ幕が3枚できました!玄関へ飾っているので、ぜひ見に来てくださいね。
昨年より、愛育会の役員さんが中心となって、コロナ収束を願う花火を上げてくれています。今年も、大きな花火を上げてくれました。澄み渡る夜空にきれいな花火が輝きました。どうかみなさんが健康で、これからも山口小学校に、今日の花火のように輝く子どもたちの笑顔と元気な声が響き渡りますように・・・。
5月の終わりに愛育会の役員さんとまちづくり協議会のみなさんで植えてくれたさつまいもがすくすくと成長し、収穫の時を迎えました。子どもセンターでお芋掘りを計画してくださり、たくさんの子どもたちが参加しました。一番大きなお芋を掘った子にはお米のプレゼントもあり、秋晴れの下笑顔いっぱいの子どもたちでした。準備をしてくださったまちづくり協議会を中心とする地域の皆様、子どもセンターさん、愛育会の役員さん、本当にありがとうございました。
今日は朝から、運動場の草抜きを愛育会の本部役員さんと親子ふれあい部さん、職員で行いました。同じ時間に、ランチルームと体育館では地域の方や放課後体育館を使用している方たちが掃除やワックスがけをしてくれて、学校中がピカピカになりました!子どもたちのために暑い中の作業本当にありがとうございました。