食事の後は、絵付け体験です。絵付けを終えた作品は焼いて仕上げられ、冬休みに入ったころに修学旅行の思い出作品として学校に届くそうです。
食事の後は、絵付け体験です。絵付けを終えた作品は焼いて仕上げられ、冬休みに入ったころに修学旅行の思い出作品として学校に届くそうです。
旅館に到着しました。夜ご飯は部屋食です。
今日最後の見学です。清水寺に着きました。音羽の滝では、どの水にしようかなと悩みながら選んでいました。三年坂で買い物をして、夕日に映える清水寺とお別れしました。
銀閣寺を見学しています。
京都到着!まずは三十三間堂へ。空いていたのでじっくりガイダンスを聞いて、じっくり観ることができました。
東大寺に到着しました。大仏殿の中では鼻の穴を通りました。その後、グループ行動で二月堂に上がり、白銀屋へ。お弁当を食べてからお買い物です。春日大社への道すがらの紅葉はとてもきれいでした。
今日から6年生が京都・奈良へ出発しました。とても寒い朝でしたが、子どもたちは元気いっぱい出発しました!いい思い出をたくさん作ってきてほしいです。いってらっしゃい。
今年もマラソン記録会に向けての練習が始まりました。休み時間に子どもたちは元気に外に出て自分のペースで走っています。
生活科の学習でおもちゃを作った2年生は、1年生を招待しておもちゃランドを開催しました。たくさんのおもしろいおもちゃに1年生は夢中で遊んでいました。
文化庁の事業で、能楽師の観世清和先生が能楽ワークショップをしてくださいました。
能の歴史をお話いただき、みんなで謡の体験もしました。最後に、土蜘蛛の白い糸を見せていただき子どもたちからは歓声があがっていました。