4月26日、1年生を迎える集会を開催しました。
6年生が、企画運営しました。1年生も大喜びでした。
楽しい1時間でした。○×クイズ、貨物列車、宝探し、1年生から
歌のお礼もありました。
4月26日、1年生を迎える集会を開催しました。
6年生が、企画運営しました。1年生も大喜びでした。
楽しい1時間でした。○×クイズ、貨物列車、宝探し、1年生から
歌のお礼もありました。
4月23日、今年度最初の授業参観を開催しました。それぞれの教室で子どもたちが熱心に先生の話を聞いたり、元気に手を挙げて発表する様子をお家の人に見ていただきました。参観終了後愛育会総会、引き続いて学級懇談会を開催しました。
3月19日、20名の卒業生が、本校を巣立ちました。お家の人や地域の方々、たくさんの人に祝福していただきました。卒業おめでとう。
2月22日、今年度最後の授業参観でした。たくさんの保護者の方や地域の方に子供達のがんばっている様子を見ていただきました。後の学級懇談では防災DVD「犠牲者ゼロ0をめざして」の視聴も行いました。
1月31日、ALT(Assistant Language Teacher)のギャリー先生が来てくれました。カードゲーム等をしながら、英語に親しみました。今年度のギャリー先生の授業は今日で最後です。どうもありがとうございました。
1月25日、紀伊ブロック特別支援学級交流会が開催されました。5校の児童生徒がいろいろなゲームやクイズを通じて交流しました。楽しいひとときでした。来年度は直川小学校で開催される予定です。
1月18日、避難訓練を実施しました。警察の方や地域の方々も見に来てくれました。
12月11日、山口マラソン大会を開催しました。冷たい風の吹く中、子供達は一生懸命がんばって走りました。沿道にはたくさんの保護者の方や地域の方があつい声援を送ってくれました。愛育会の生活補導部の皆さんや役員の皆さんが交通指導して下さいました。ご声援、ご協力どうもありがとうございました。
11月22日、教育講演会(共育ミニ集会)が開催されました。
講師は古川カウンセリングルーム代表古川としこ先生です。引きこもりや虐待等、豊富な事例を交えながら子育てのポイントについてご講演いただきました。小学校や幼稚園の保護者、また地域の方々等約50名が参加して、講師先生の話に聴き入っていました。