平成30年3月19日
天候もなんとか持ち、厳粛に式が執り行われました。
厳かな中にも温かみのある卒業式となりました。
平成29年度の山口っこが29名元気にたくましい姿で
巣立っていきました。



関西で活躍しているオペラ歌手の方たちが、歌唱指導に来てくださいました。
5時間目は全学年で歌の鑑賞をし、6時間目は6年生が歌い方について
教えていただきました。

かわばたさんが畑で育てた大根やかぶを抜かせていただきました。
大きくてきれいな大根やかぶに4年生のみんなはびっくりしていました。


10月20日(金)
消防音楽隊の人たちが小学校に来て演奏や劇を見せてくださいました。
みんなの知っている「恋」や「夢をかなえてドラえもん」など、
身近な曲を演奏していただき、子どもたちも大喜びでした。
そして、山口小学校の校歌を演奏していただき、一緒に歌いました。
子どもたちも、自分たちの校歌が演奏されて、びっくりでした。


天気にも恵まれ、盛大に行うことができました。
前日の準備に始まり、当日の片付けのご協力ありがとうございました。
子どもたちもお家の方や地域の方に応援していただき、
とてもうれしそうな表情で、一生懸命がんばっていました。



夏休み中に色々な工作や絵、自由研究に取り組んでくれました。
ご家庭でのご協力ありがとうございました。

地域の清水さんに出前授業をしていただきました。
社会科の授業で平安時代の生活について実際に道具を
見せていただきながら教えていただきました。

神戸港と毎日新聞社へ社会見学へ行きました。
神戸港では、フェリーに乗ったり、メモリアルパークで
震災の恐ろしさについて学びました。
毎日新聞社では、自分たちの手元に届くまでの
工程について学びました。

