野外炊飯がんばりました!
野外炊飯がんばりました!
入所式です。
青少年国際交流センターに到着しました。これから入所式です。
今日から5年生が加太合宿に出発しました。初めての宿泊で、子ども達はとても楽しみにしていました。朝校門前に集合して先生のお話を聞いて元気に出発しました!
JAさん、山口地区まちづくり協議会さんのご協力でもみまき体験をさせてもらった5年生。苗が成長するのをまだかまだかと待っていました。苗が成長して、いよいよ田植え体験です!初めは田んぼの中に入ることをためらっていた子ども達でしたが、入ってしまうととても楽しそうに田植えを体験していました。「大きくなーれ、美味しくなーれ」と唱えながら一生懸命田植えをしました。地域の皆様のご協力でとても貴重な体験ができました。
4年生が禁煙教室を行いました。二澤医院の井辺先生に講師として来ていただき、たばこの害について教えていただきました。子ども達は真剣にお話を聞いていました。
昨年は実施することができなかった水泳学習でしたが、今年は感染予防対策をして行います。水泳学習の前に、4年生・5年生・6年生がそれぞれ分担してプールの掃除をしてくれました。2年ぶりのプールなので、たくさんのゴミが落ちていたり、泥がついていたりと初めはとても大変でしたが、子どもたちのがんばりでプールがピカピカになりました!
初めはドロドロだったプール・・・。
まずは4年生がプール周りの掃除をしてくれました。
次に、5年生がプールの周りの草を抜いたり、
小プールの掃除をしたり、
入口周りの掃除をしたりしてくれました。
そして最後は6年生!力を合わせて大プールをピカピカに磨いてくれました。
高学年の力はやっぱりすごい!本当によくがんばりました!!
今年度、和歌山市GIGAスクール構想の取組の一つとして、和歌山市教育委員会から児童一人に一台ずつタブレットパソコンが届きました。「chromebook(クロムブック)」というタブレットパソコンです。授業の中に少しずつ取り入れていっています。
4月に予定していた授業参観が延期になり、やっと今年初めての参観日を行うことができました。子どもたちのがんばる姿を見ていただけたと思います。
雨で延期となっていた1・2年生の春の遠足でしたが、梅雨の合間をぬってやっと行くことができました。また、5年生は社会見学が中止になってしまったので、1・2年生と一緒に遠足に行くことになりました。岩出市のさぎのせ公園に歩いて行きました。遠かったけれど、5年生が1年生と一緒に歩いてくれて、みんな元気に行ってくることができました!