和歌山市立 山口小学校

11月13日(木)5・6年生が能楽の鑑賞・学習をしました。

令和7年度 学校巡回公演(喜多流職分会)
11月13日(木)、喜多流職分会の方々にお越しいただき、学校巡回公演が開催されました。本公演では、5・6年生が能楽の鑑賞と学習を行いました。
ワークショップ(3・4限)
能楽に関するワークショップでは、舞台での独特な歩き方や、実際に使われる道具、衣装、能面などを間近で見学・体験しました。また、小鼓(こつづみ)打ちの体験も行い、約600年以上前の日本人の能楽の楽しみ方や文化に触れる貴重な機会となりました。
公演に向けた練習と本公演(5・6限)

午後の部では、本公演で一緒に謡わせていただくための発声練習や稽古をしていただき、能楽の世界への理解を深めました。続く本公演では、演者の方々の迫力ある舞と、囃子(はやし)と呼ばれる笛(ふえ)、小鼓、大鼓(おおつづみ)、太鼓(たいこ)による演奏に触れ、児童たちは深く感動した様子でした。
伝統文化に親しむ、大変有意義な一日となりました。

 

このページのトップに戻る