和歌山市立 高松小学校

【速報】修学旅行

昨日の夕飯はボリューム満点。

とてもおいしかったです。

おかわりする子もたくさんいました。

銀閣寺 金閣寺もスムーズに見学することができました。

どちらも紅葉が美しいベストな景色を堪能し、感動!

その後、太秦映画村へと向かいました。

 

 

【速報】修学旅行

二条城 三十三間堂 清水寺

大きな渋滞にも巻き込まれず、無事に見学を終えました。

清水寺ではお水もいただきました!

紅葉が美しくて・・・・

子供たちは景色よりも買い物を堪能していました。

今から旅館に向かいます。

 

【速報】修学旅行

出発しました!

修学旅行は学習の場。

家族旅行とはちがって、団体行動です。

友達と協力しながら、素敵な思い出をつくれるといいですね。

誰ひとり

けがをしたり、いやな思いをしたりする子がなく

帰ってきてくださいね。

 

 

みんな元気に奈良へ到着!

シカのかわいらしさに子供たち大興奮!

大きな奈良の大仏の迫力を堪能し、

待ちに待ったお弁当をいただきました。

この後、一同京都へと向かいました。

 

 

あしたは運動会

 

 

家庭 調理実習

初めての調理実習です。

3色野菜炒めとスクランブルドエッグ。

包丁の扱い方、ガスコンロの使い方から学習しました。

↑ 慣れない手つきですが、慎重に一生懸命切りました。

 

←先生によるお手本

 

←卵を割って、牛乳と塩コショウを入れて混ぜます。

熱したフライパンに油をしいて、卵液を流し込むと、菜箸で手早くかき混ぜます。

↑盛り付け

いろどりのいい一皿ができあがりましたー!

後片付け、食器洗いまで完璧でした。

 

 

家庭

本日、梅仕事。

和歌山県からいただいた南高梅を使って

梅シロップづくりにチャレンジ!

シロップができたら梅ゼリーを作る予定です。

楽しみですね。

 

図工 木版画

世界の建造物の中からひとつ選び

木版画で表現します。

題材選びはパソコンを使って。

平等院鳳凰堂、和歌山城、凱旋門、コロッセオ・・・。

歴史的建造物が多数。 そんな中、校舎、和歌山市庁舎などもありました!

下描きをしたら、カーボン紙で版画板に転写します。

彫り残すところをサインペンで黒くなぞって

次は、いよいよ彫刻刀の出番。

左手(利き手でない方)は絶対に刃の前に置いてはいけません。

ガードや軍手を利用し、安全には十分に注意しながら進めました。

完成が楽しみです♪

 

租税教室

税理士の先生をお招きして、

税金について教わりました。

税金ときくと、少し難しそう・・・と思ったのもつかの間、

先生のお話はとても身近で、分かりやすかったです。

税金のおかげで学校が建ち、そこで子供が勉強できる。

もし税金がなければ、子供一人あたり1カ月7万円超が

必要となってくる、など

税金の必要性やありがたみを痛感する授業でした。

机の上にあるのはお札のかたまり!

 

 

 

 

 

給食時間におじゃましました。

小学校で給食を食べるのもあと数回。。。。

そう思うと寂しいですね。

今日のこんだては、カツカレーとサラダです。

カツはヒレカツ。豪華でおいしかったですね。

 

カレーもご飯もすっかりなくなりました!

 

そして、わたしは

久しぶりにマスクを外したみなさんの顔を見ました。

お兄さんお姉さんの顔つきになっていてびっくり!

じ~んときてしまいました。。

 

 

体育

いよいよ明日が運動会!

人生最後の運動会!

 

みんなでひとつの演技を作り上げていることに

胸が熱くなります。

 

 

旗 登場!

大きな旗を揃えて動かします。

風を切るつばさ 旗の音が、ここちよいリズムで体いっぱいにひびきわたった。

 

修学旅行を終え、ひとまわり大きく成長した6年生です。

先日から、運動会に向けての体育を始めています。

一生懸命な姿は人に感動を与えてくれます。

特に6年生は、見ていて成長を実感します。

これまでにあった様々な出来事も思い出されます。

演技は、これからますます磨きがかかり

完成度が増していくでしょうね。

演技と共に、団結力や絆も強固なものになっていくはずです。

 

修学旅行

6年生は、修学旅行へと出発しました。

まず、校庭で担任や校長の話を聞きました。

集合が素早く静かです!

背中には、家庭科で自作したナップザック。

この日のために、ミシンと苦戦しながらもがんばって完成させました。

旅の途中で縫い目がほどけないよう、

丈夫に縫ったのですが、大丈夫かな??

大型バス2台に乗車し

出発進行!!

仲良く 楽しく マナーよく。

家族旅行とは異なり、修学旅行は学びの場。

教室では学習できないことをたくさん習得して帰ってきてね。

 

串本海中公園を経て

橋杭岩です。

その昔、弘法大師とあまのじゃくが一夜で橋を架ける賭けをして

できたという伝説があります。国の名勝天然記念物です。

空には暗雲。このあと少し小雨がぱらつきました。

 

クジラ博物館

クジラのえさやり体験です。

6年生に人気のスポット。

あんぐり お口を開けて待っていて、かわいいですね。

この頃にはもう雨はあがっていました。

イルカショウを鑑賞しました。

かしこくてかわいいイルカさんたちでした。

 

那智の滝

お土産屋さんへ立ち寄ったら

次は、那智の滝。

滝つぼもまでの落差が133メートル。

日本一の落差を誇る美しい滝です。

 

このあと、旅館へと向かいます。

参加児童は、

体調不良や車酔いもなく元気に過ごしています。

 

夕食

豪華です。おいしそうです。

「いただきまぁす。」

の後は、おしゃべりをせずに

ゆっくりじっくり味わいます。

 

修学旅行2日目の朝を迎えました。

洗面、着替えを終えたら朝食です。

今日も楽しく充実した1日になりそうです。

 

アドベンチャーワールド

着きました!

諸注意を聞いたら

グループ活動です。

パンダに会えるかな?

イルカショウです。

14時半頃、イルカショウが終了し子供たちはバスへ。

乗車したら一路帰校の途につきます。

 

 

 

 

 

HP参観 国語 「サボテンの花」

教科書の教材文を、初めて読んだ感想を伝え合いました。

友達の話を聞く姿勢もすばらしいですね。

 

 

HP参観 道徳「ぜったいひみつ」

主人公の葛藤に共感しながら

信頼・友情の大切さについて考えました。

 

 

令和4年度 6年生 図工

図工の時間に、自己紹介新聞をつくりました。

 

タブレットパソコンを使って

レイアウトや見出しを参考にしている子もいました。

自分のことを俯瞰し相手に知ってもらいます。

友達の新たな一面を知ることができ、さらに仲良くなれそうですね。

 

理科 ものの燃え方

ものが燃えるときの空気の変化について学習しています。

燃える前と燃えた後ではどう違うのか、予想しました。

明日は実際に実験してみます。

 

実はこの日、6年生は午前中に

全国学力・学習状況調査を受けました。

「疲れたぁ・・・。」

「難しかったぁ・・。」

「時間なかったぁ・・。」

それは、最後までがんばったということ。

みなさんが難しいと思った問題は、全国のみんなも難しいと思ったはず。

あきらめずに最後まで取り組んで立派でした。

そして、給食後も一生懸命お勉強して えらい!

 

 

・・・・以下は令和3年度の内容です・・・・

 

 

道徳

ノーベル生理学、医学賞を受賞した山中伸弥さんは、

かべにつき当たるたびに、病気で苦しむ人々を思い研究を続けました。

山中さんは、

「成功 = 完成 ではない。」と話します。

それは、どんな思いからでしょうか・・・?

「もっといいものを作っていきたいという思い。」

「まだ他に違う可能性があるかもしれないということ。」

「成功はゴールではないという思い」

先生が、「それなら、山中さんにとってゴールって何だろう。」と尋ねると、

じっくり考えて、

「病気で亡くなる人がいなくなること。」

「病気になっても助かること。」

「病気で苦しむ人がいる限り終わりはない。」

山中伸弥さんの生き方から、あきらめずやり抜くことについて考えました。

 

 

 

図工 紙粘土で塑像

将来、自分はどんなことをしているかな?

就きたい職業ややってみたいことを紙粘土で表しました。

芯材が入っているので躍動的な動きを表現できます。

白い紙粘土に、絵の具を少しだけ入れて

よく練り込みます。

薄くのばして服のしわを表したり、髪の毛を一本一本つけたり、

6年生の粘土は、やはり低学年のとは違います!

 

 

算数「分類・整理をして問題を解こう」

≪問題≫

子供会で人形劇と映画をみに行きます。

参加者は全部で86人で、そのうち人形劇は58人、映画は63人でした。

両方に行く人には500円、一方だけに行く人には200円を子供会から出します。

子供会から出すお金は全部で何円ですか。

む、難しい・・・・。

でも焦りは禁物。落ち着いて問題に向き合いましょう。

答えは一つですが、答えにたどり着くための道はいくつもあります。

習ったことやできること、使いこなせる計算力などを

フル活用して、答えに近付いていきましょう。

図にまとめて考えている子がいました。

「できたら手を挙げて~。」

 

 

 

修学旅行

早朝7時15分に集合し、予定通り出発しました。

修学旅行は楽しいだけのものでなく、

普段教室で学習できないことを習得する学びの機会。

今まで気づかなかった友達のよさを見つけたり、

規律ある集団行動をこころがけたりしながら

多くのことを学び得ることが旅のめあてです。

メッサオークワ前から

大型バス2台に乗り込みました。

「行ってきます!」

 

串本海中公園

水族館の他、イルカのえさやり体験も楽しみました。

  

 

本州最南端の潮岬にも立ち寄りました。

 

那智の滝

日本一の落差を誇る那智の滝。日本三名瀑のひとつです。

美しさの中に神々しさがありました。

 

旅館の食事風景

一方向を向いて、おしゃべりをせずにお料理を堪能しました。

 

串本の橋杭岩

その昔、弘法大師とあまのじゃくが一夜で橋を架ける賭けをして

できたという伝説があります。国の名勝天然記です。

朝の光がきらきらで美しかったです。

朝日を背に、記念写真。

 

白浜アドベンチャーワールド

エントランスで記念にパチリ。

パークの中ではグループ行動です。

グループの友達と一緒に回りますので、

自分の行きたいブースが後回しになることも。

みんなで話し合って、うまく折り合いをつけなくてはなりません。

家族旅行と大きく異なるところです。

先生の諸注意を聞いたらLet’s go !

かわいい動物と身近にふれあうことができました。

ペンギンの行進、かわいかったなぁ。

 

旅の終盤はマリンライブ。圧巻のイルカショウです。

イルカちゃんたち、とてもかしこかったです。

バックの画面に、高松の児童が大きく映るサプライズも!

 

この後、一同バスに乗り帰路につきました。

ひとまわり大きくなってお家に帰ったことと思います。

 

 

 

 

体育 表現運動

6年生の表現運動では、

バランス能力や柔軟性など、これまでの体育で身に付けてきた

体力や技能を発揮します。

昨年度に引き続き、友達と組まずに

一人ひとりがそれぞれ形をつくる表現運動です。

一人ひとりが全身の表現を保持し、全員が動きをそろえる事をめざします。

今後、学習を重ねるごとに、

無駄な動きがなくなり、より一層統一感のある美しい表現運動となっていくと

期待できます!

 

完成に近付いてきました。

感動を誘う演技です。

 

 

 

外国語

6年生は1週間に2時間

外国語の学習をしています。

この日はカナダ出身のALT(ネイティブスピーカーの英語補助教員)

と一緒に時刻の表し方を習いました。

What time do you get up?   何時に起きる?

I always get up at 6:10. いつも6時10分。

On Suturday and Sunday, I get up at 8. 土日は8時に起きるよ。

こんなやり取りを英語でできるなんてすごいですね♪

 

 

 

 

体育 器械運動

体育館で跳び箱に挑戦しました。

設置方法を工夫し、台上前転、抱え込み跳びなど、いろいろな跳び方を練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第92回卒業証書授与式 令和3年3月18日

もうすぐ開式。

みんな晴れ姿で

一段と立派に見えます。

黒板には担任から最後のメッセージが。

 

 

その頃会場へは続々と保護者の皆さんが入場されていました。

卒業生お一人につき保護者お一人に限らせていただきました。

ご理解ご協力ありがとうございます。

 

卒業生入場完了。

いつも使用していた体育館も

今日は雰囲気が違います。

粛々とした空気が緊張を誘います。

 

国歌清聴 校歌清聴

 

卒業証書授与

校長から卒業生一人ひとりに卒業証書が授与されました。

 

 

 

 

 

学校長式辞

 

「星影のエール」の演奏と拍手に包まれながら退場しました。

その手には卒業証書が。

緊張から一気に解き放され、晴れ晴れとした笑顔が見られました。

 

 

外は雲一つない快晴。

最後は親子並んで拍手の花道を通り抜け

高松小学校を後にしました。

 

ご卒業 おめでとうございました。

 

 

このページのトップに戻る