学校教育目標

心身ともに健康で、豊かな知性と人間性を備えた、たくましい子どもを育てる 

めざす子ども像
@じょうぶな子ども
A思いやりのある子ども
Bよく考える子ども
Cがんばりぬく子ども 

めざす教職員像
 
@健康である
A情熱とやる気をもつことができる
Bタイムリーな指導ができる
C人生を語ることができる 

努力点

@「学び」の構築
 すべての子どもたちが「わかる・できる・のびる」喜びを実感できる授業づくりや学級経営をめざす。
 ・自ら学び自ら考える力を培い、学びとる楽しさを味わわせる。
 ・学力テストの結果をふまえ、基礎・基本の確実な定着とともに
 「ことばの力」の育成に努める。
 ・授業研究を通して、互いに研修を深め、きめ細かい指導法の確立に努める。

A 道徳教育
 生命を尊重し、豊かな心を育てるとともに、道徳的価値の自覚を深め、道徳的実践力を養う。
 ・年間指導計画に基づいた道徳の時間の指導の充実を図る。
 ・教育計画全体を通じて、計画的・発展的な指導を図る。
 ・「心のノート」の有効活用を図る。
 ・みんなでできることを学校・家庭・地域が協力して実践する。(あいさつ運動・清掃活動など)

B 人権教育
 基本的人権を尊重する子どもの育成に努める。
 ・互いの人権を尊重し、協力し合う子
 ・さまざまな問題に気づき、その解決のために取り組む子
 ・紀之川
ブロック人権教育研究会での研修活動
C 特別支援教育
 心身に障害のある子どもの能力を引き出し、楽しい学校生活が送れるように努める。
 ・一人ひとりのつまずきを把握し、的確な支援を行い、生活の自立をめざす。
 ・よりよい支援体制の構築をめざした取り組みを行う。

D 体力づくり
 自ら進んで運動に親しみ、豊かで楽しい運動体験が得られるような指導に努める。
 ・体力テストを通して子どもの実態をとらえ指導に生かす。
 ・保健・給食指導の充実に努める。

E 生活指導
 互いに助け合える仲間づくりの育成に努める。
 ・基本的な生活習慣を身につけさせる。
 ・思いやりの心を育てる。
 ・助け合い励まし合い認め合う学級集団を育てる。

学校運営方針
  〜 「楽しく魅力ある学校」づくりをめざして 〜

教職員自らが専門職としての資質の向上に努め、教育実践を通して、保護者・地域の期待と信頼に応えるとともに、生きる力と豊かな人間性を備えたたくましい子どもを創造する。

学校運営達成のためのJの努力点

@教育計画を指導の指針とし、魅力と特色ある学校づくりに努める。
A学力テスト等の結果を踏まえ、基礎学力の一層の充実を図るとともに、TT指導・少人数指導など指導方法や指導体制の工夫改善に努める。
B現職教育では、理科・生活科を中心にした授業研究を柱にその深化発展を図る。
C体験活動と「ことばの力」育生を大切にし、共に考え
共感し合える人間的な関係を育てる。
D身近な問題ひとつひとつを解決することにより、人権教育の推進を図る。
Eいじめ・不登校についての研修を深め、課題解決に向かって、子どもの実態を把握し、校内指導体制の充実を図る。
F特別支援教育についての研修を深め、子ども一人ひとりの教育的ニーズに応じた教育的支援を行う。
G火事や地震・津波などの災害時にも適切な対応ができるよう、防災教育を推進する。
HPTA活動に積極的に協力するとともに、地域社会との連携を図る「開かれた学校」づくりに努める。
I施設・設備の整備に努め、教育活動への活用を図る。
J教育目標等の達成状況を把握しながら、学校運営の改善を図る。 

  Top