研究授業の一コマ
3年生理科「電気」の学習です。
3年生では、回路をつくり豆電球に明かりを灯したり、
回路のなかにいろいろなものをはさみ、電気を通すものと通さないものがあることを勉強したりします
本時は、電気を通すものと通さないものの学習です。
教室にある様々なものが電気を通すのか?通さないのか?
マイテスターを用いて調べます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
↑自分の調べたいものはあらかじめ決めてあります。また結果の予想ももっています!↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑電気が通れば、マイテスターのピカチュウの頭の豆電球が光ります(^^)↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑実験の結果を記録していきます!↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑電気を通すもの 電気を通さないもの に分けて黒板でまとめていきます↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑わかったことや?なことを出し合い、電気を通すものと通さないものについてまとめます!↑ |