5年生が社会科の林業の学習を兼ねて、紀美野町へ森林体験学習に行ってきました。
この学習は和海森林組合さんのご協力のもと行われたもので、
森林の働きや林業の実際の様子を教えてもらったり、
実際に植林されたヒノキの間伐(かんばつ)作業を体験するというものです。
↓ 紀美野町農村総合センターでは森林組合の先生に森林のはたらきについてなど教えていただきました! ↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑毎年お世話になっている先生です! 今年もありがとうございました!!↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑一生懸命メモを取る子どもたち↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑スギとヒノキの違いについても教えていただきました!写真のどちらがヒノキかわかりますか?↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑昔の木を切る道具です↑ | ↑今はもちろんチェーンソー↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑スギ(右)とヒノキ(左)↑ | ↑スギ(右)の内側は色が濃くなっています↑ | ↑熊よけの鈴↑ |
↓ 紀美野町の下神野(しもこうの)小学校のすぐ近くのヒノキ林で体験活動を行いました! ↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑間伐(かんばつ)作業をする森林↑ | ↑道具の使い方などを教えていただきました!↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑いざ突入!!↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑作業現場はこんな感じのところです!↑ | ||
↓間伐(かんばつ)作業開始!!↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓さ〜あ!みんなで引っ張って木を倒しましょう!!↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↓間伐(かんばつ)材を切ってお土産をつくらせてくれました(^^)↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑はい!みなさん お疲れ様でした(^^)↑ |