しか北の子どもセンターでは一番人気の“和菓子づくり教室”。
6月に続いて今年度2回目をこの日開催しました!
会場(家庭科室)のスペースの都合上、50名限定の企画だったのですが、
70名以上の申込みがあり、結局、全員の方に参加いただきました。
今回で10回目の開催となる“和菓子づくり教室”、
今回のテーマは、@オニ Aかぶと Bにわとり でした。
講師の須賀先生のステキな指導のもと、
美味しそうな季節の和菓子が次々できあがりました(^^)
![]() |
![]() |
![]() |
↑毎回たくさんの参加者があり、今回も約70名集まりました! ご覧の通り家庭科室は超満員です(^^)↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑講師はおなじみ紫香庵(しこうあん)の須賀良知先生です!↑ | ↑しか北でこれまでにつくった和菓子メニュー↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑まずは一作目“オニ”づくりに挑戦です!↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑赤や青(赤オニ・青オニ)に色づしたけ生地(ねりきり)であんを包み、口やきば、目などの細工ををしていきます!↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑先生がつくった見本↑ | ↑赤オニ↑ | ↑青オニ↑ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑節分にちなんでたくさんのかわいいオニたちが登場しました(^^)↑ | ||
↓二作目は“兜(かぶと)”づくりに挑戦です↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑先生がつくった見本↑ | ↑こちらも色づしたけ生地(ねりきり)であんを包み黄色に色づけした生地で飾りづけします↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑親子での参加者は11組、幼稚園や保育園の子どもたちも参加してくれました!↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑見事な“兜(かぶと)”の出来上がり!↑ | ||
↓三作目は今年の干支(えと)である酉(とり)をつくりました!↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑先生がつくった見本↑ | ↑説明を一生懸命聞く子どもたち↑ | ↑こんなかわいい子も(^^)↑ |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑みなさん お疲れ様でした!! お家でもお母さんのお手伝いしてね(^^)! |