毎年開催して大好評の“和菓子づくり教室”。
今年もまた、菓匠 紫香庵(しこうあん)の須賀良知先生にお願いして開催することができました!
会場(家庭科室)のスペースの都合上、50名限定の企画だったのですが、
60名以上の申込みがあり、結局、全員の方に参加いただきました。
今回で9回目の開催となる“和菓子づくり教室”、
今回のテーマは、@きく Aほたる Bかき でした。
講師の須賀先生のステキな指導のもと、
美味しそうな季節の和菓子ができあがりました(^^)
![]() |
![]() |
![]() |
↑毎回たくさんの参加者があり、今回も約70名集まりました! ご覧の通り家庭科室は超満員です(^^)↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑講師はおなじみ紫香庵(しこうあん)の須賀良知先生です!↑ | ↑しか北でこれまでにつくった和菓子メニュー↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑まずは一作目“きく”づくりに挑戦です!↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ピンクに色づしたけ生地(ねりきり)であんを包み、ていねいに模様をつけていきます!↑ | ||
↓二作目は今がシーズン 夜空に輝きをはなつ“ほたる”に挑戦です↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑つくりかたは同じですが、色をぼかすのが難しいようです↑ | ↑参加した中学生↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑夜空を飛ぶ“ほたる”はごまで表します おしりは黄色く光っています!↑ | ||
↓三作目は柿の実をつくりました!↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑柿の実の色を出すのに一苦労!一番おいしい頃の柿の実の色にするのだそうです↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑柿の実のへたの部分は型ぬきでつくりました↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑おいしそうなかきが出来上がっていきます(^^)↑ |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
↑お家でもお母さんのお手伝いしてね(^^)! |