育生会(PTA)と校区子どもセンターが共催で行う親子行事の第2回目です。
今回は竹を使っての工作教室、「水でっぽう」「紙でっぽう」づくりを行いました!
竹を切ったり穴をあけたりしての手づくりでっぽうに子どもたちも大感激!
お父さんお母さんたちも楽しい半日を過ごしました(^^)
水を入れて飛ばす“水でっぽう” 濡らした新聞紙を飛ばす“紙でっぽう” |
||
![]() |
![]() |
![]() |
↑受付のようす↑ | ↑ますはてっぽうのつくり方についての説明を聞きました!↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑講師は育生会の会長さんです↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑いよいよ作業開始!!↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑のこぎりやきりを初めて使う子どもたちも多かったようです↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑さっそく“ためしうち”です!↑ |
![]() |
↑手づくり“水でっぽう”↑ |
![]() |
![]() |
![]() |
↑工作のあとには参加者全員にフランクフルトがふるまわれました(^^)↑ |
![]() |
↑総勢100名のみなさん!↑ |