研究発表会の一コマ
ものを温めたり冷やしたりしたときの体積変化を
空気や水、金属を使って調べていくという学習です。
「ビンを手で温めるとシャボン玉が膨らむ」という不思議な現象を、
子どもたちなりに説明していきます。
“移動”か?“膨張”か?
授業の中で自分なりの理論を展開する子どもたちの様子をご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
↑温められた空気君がどうなるのか、ビンのなかで起こっている現象について意見を交流します!↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑空気君が「上にあがった」と考えている子と「おおきくなった」と考えている子 意見は2つに分かれました! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑論より証拠 実際にビンを手で温めシャボン玉がふくらむか確かめてみます↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑どちらの考えが正しいのか!? 自分の考えが正しいことを証明する実験方法を考えました!↑ |
![]() |
---|
↑興味津々の子どもたちと参観する先生たち↑ |