授業の一コマ
この日、5年生が6年生の道徳の授業を参観しました。
小学校では、子どもたちが他の学年・クラスの授業を参観する機会はあまりありません。
まして、1校時(45分間)の授業をずっと参観するなんてことは珍しいことです。
6年生の子どもたちの素晴らしい授業を5年生が参観させ、
「自分たちも6年生になったらこんな授業をしたい!」
そう思わせることをねらいとして行った授業参観です。
5年生はどんな想いをもったのでしょうか?!
↓6年生を5年生が参観!!↓ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
↑日直さんの号令で始まった道徳の授業↑ | ↑でも今日は座席の後ろでたくさんの5年生が参観!↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑6年生授業の様子をメモを取りながら見守る5年生↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑資料「ごみのポイ捨て」を読んで、心に響いたことを書き込む6年生↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑友だちの考えにつながりながら自分の意見を出し合う6年生↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑さ〜すが6年生、クラスのほぼ全員が発言し、意見をつなぎ合いました!↑ |
![]() |
---|
↑子どもたちの考えが集約された板書↑ |