いよいよ2016年が始まりました。
今年は“さる年”
とっても頭のいいおさるさんのように、
知恵を使って自分の生活を工夫する1年であってください!!
さて、年の初めの1月はどんなステキなことがあるのでしょうか?
06日 3学期始業式 | 18日 キッズシェフ体験教室 | 19日 中央郵便局見学2年生 | 20日 ジャンピングボード | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
21日 避難訓練 | 25日 キッズサポートスクール | 26日 たてわりふれあい給食 | 29日 北っ子パワフルディ | ||||
30日 少年のつどい |
↓自分の考えを主張する『少年のつどい』↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑しか北は第3分科会『私の学校』↑ | ↑参加したのは児童会代表の6年生2名↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑堂々と自分たちの考えを発言する二人↑ |
↓たてわりグループによる『ふれあい給食』↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑給食をもって移動!↑ | ↑各教室にはたてわりグループ(1年生から6年生までのグループ)で!↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ベン先生も参加してくれました(^^)↑ |
↓ キッズサポートスクール開催!↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑2年1組↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑2年2組↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑5年1組↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑5年2組↑ |
↓ 今回は休憩時間中の避難訓練でした↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑廊下やトイレにいた子はできるだけ中央で低い姿勢を!↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑教室にいた子は机の下に入って、頭を守る!↑ | ↑運動場にいた子は中央付近で↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑揺れがおさまれば、足元や落下物に注意しながら運動場へ避難!!↑ |
↓ なわとび練習 秘密兵器 ジャンピングボード↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓ 中央郵便局は大きかった!!↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑郵便局到着!↑ | ↑郵便物を運ぶ油圧リフトに乗せてもらいました!↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑中央郵便局のみなさん ありがとうございました!↑ |
↓ キッズシェフ体験!↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑下準備をしてくださるシェフの皆様↑ | ↑ムニエルの材料のスズキ↑ | ↑サラダの材料↑ |
![]() |
![]() |
![]() |
↑まずは実際に調理していただきながら手順の説明を聞きました↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑必死にメモをとる子どもたち↑ | ↑シェフ作 スズキのムニエル↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑いよいよ調理開始!キッズシェフの登場です(^^)↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑本物のシェフの皆さんに助けていただきながら、手際よく調理を進めていきました!↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑学校でつくった(おそらく初めての)フランス料理!お味の方はいかがだったでしょうか?↑ |
![]() |
↑豪快なかぶりつき(^^)↑ |
↓ 3学期が始まりました!↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑始業式で「2016年の目標」を発表する子どもたち↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑冬休みの宿題を提出する2年生↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑2016年「がんばること」を発表する1年生↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑久しぶりに元気な顔が集まりました!↑ |