


待ちに待った夏休み!
長い休みにしかできないようなことをいっぱい体験してね!!
さて、どんな活動があるのでしょうか?
ご覧になりたいところをクリックしてください。
の様子はこちらをクリック

夏休みもいよいよ終盤!
この日、夏休み2回目の登校日でした。
久しぶりに会う子どもたちは、真っ黒に日焼けし、
元気いっぱいでした(^^)
↓夏休みも残り10日! みんな元気に過ごしていますか?↓ |
1年生 一学期につくった“うめジュース”をみんなで飲みました! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
↑おいしい“うめジュース”をいただきます!↑ |
3年生 学校の畑でとれたスイカを使って、スイカわりを楽しみました(^^) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
↑たねが…!!↑ |

午前中の特別教室では、
夏休みの自主学習が行われています。
この日も、保健室・図書室・コンピュータ室等、
涼しい教室でたくさんの子たちが勉強していました!
↓ もうすぐ夏休みも半分が過ぎます!宿題は片付きましたか? ↓ |
3年生(保健室) |
 |
 |
 |
 |
5年生(図書室) |
 |
 |
 |
 |
6年生(パソコンルーム) |
 |
 |
 |
 |

夏休みもはや2週間が過ぎ、8月に入りました!
今週は台風の動きが気になるところで、週明けから天気も今一でしたが、
プール開放や夏休みの勉強会、若竹学級など、
たくさんの子どもたちが登校して、学校の生活を楽しんでいます(^^)
↓ 夏休みでも、学校 大好き!! ↓ |
プール開放(午前中) |
 |
 |
 |
 |
↑この日の前半の部は、天候の関係もあって参加者は10名 広いプールを貸切状態でした!↑ |
3年生勉強会(保健室にて) |
 |
 |
 |
 |
↑涼しい保健室で快適にお勉強!↑ |
6年生勉強会(コンピュータ室にて) |
 |
 |
 |
 |
↑涼しいパソコンルームで楽しくお勉強!↑ |
若竹学級 |
 |
 |
 |
 |
↑若竹学級でも指導員の先生の元、たくさんの子どもたちが楽しく活動していました!↑ |

夏休みの宿題は進んでいますか?!
実は夏休みの午前中、学年別に学校の図書室やパソコンルームを使って
朝の学習会を実施しています。
この日は、4年生の希望者が図書室にやって来て、
夏休みの宿題をやっていました!

昭和56年度(1981年度)から始まった和歌山市小学校バスケットボール大会は、
今年度で第34回目を迎える伝統のある大会です。
この大会には、和歌山市の各小学校のバスケット好きの子どもたちが集まって、
トーナメントで優勝を争うというもので、
わがしか北チームも、毎年参加しています。
授業があるときは始業前の朝の練習、夏休みは特別に日程をとっての練習と
一生懸命頑張っています。
11月に開かれる大会で、どんな成績を残せるか今から楽しみです!
↓ バスケット 練習中です! ↓ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
↑5,6年生の希望者が練習をしています!↑ |
 |
 |
 |
 |
↑8月20日には練習試合をするそうです!↑ |
 |
↑シュート!!↑ |

暑い夏に負けないように、学校では午前中に水泳教室やプール開放が行われています。
25m泳げない子のための水泳教室には、
連日たくさんの子どもたちが参加し、日に日にその泳力を伸ばしています。
↓ ただ今、水泳特訓中!! ↓ |
 |
 |
 |
 |
↑青い空に白い雲、ネットにとまるクマゼミは夏休みの風景↑ |
↑4年生以上の希望者による水泳教室です!↑ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
↑最終日には何人の子たちが25m以上泳げるようになっているかな??↑ |
 |
↑ただ今クロールの練習中です!↑ |
の様子はこちらをクリック
月別行事インデックスへ
