今年度2回目の“和菓子づくり教室”を開催しました。
センター事業のなかで最も人気の高いこの教室、
今回も、菓匠 紫香庵(しこうあん)の須賀良知先生にお願いしました。
今回も70名弱のみなさんからの申し込みがあり、家庭科室は超満員!!
今回は、“春”をテーマにした和菓子をつくりました(^^)
![]() |
![]() |
![]() |
↑今回は過去最大の参加者↑ | ↑講師は紫香庵(しこうあん)の須賀良知先生↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑まずは“さくらもち”づくりに挑戦です!↑ | ↑ピンクに染まったもち米にあんこを包みます↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑お店に並んでいるのは見たことがあってもつくるのは初めてです!↑ | ↑姉弟なかよく(^^)↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑さくらの葉っぱで包めば、りっぱな“さくらもち”の出来上がり!!↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 二作目はかぼちゃをかたどった“パンプキン”に挑戦です!↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 生地に食紅で色をつけますが、“かぼちゃ色”を出すのに一苦労! 柿みたいになった子もいました(^^)↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 生地であんを包んで、布巾で絞ります! 最後に竹べらを使って顔を描けば出来上がり(^^) ↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 最後はお待ちかね“いちご大福”です! まずは外側の餅皮づくりをしました! ↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑いちごをあんで包んで、さらにそれを餅皮で包むと、美味しい“いちご大福”の出来上がりです!↑ |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|---|
↑立派な“和菓子の詰め合わせ”の完成です!! |