毎年開催して大好評の“和菓子づくり教室”。
今年もまた、菓匠 紫香庵(しこうあん)の須賀良知先生にお願いして開催することができました!
会場(家庭科室)のスペースの都合上、50名限定の企画であったのですが、
55名の申込みがあり、結局、全員の方に参加いただきました
講師の須賀先生のステキな指導のもと、
美味しそうな季節の和菓子ができあがりました(^^)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑毎回たくさんの参加者が!↑ | ↑講師 紫香庵(しこうあん)の須賀良知先生↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑まずは“ちまき”づくりに挑戦です!↑ | ↑ちまきの“もと”の部分、おもちの形を整えます!↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑簡単そうに見えますが、おもちが手にくっつくのでなかなか形が整えられません!↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑いよいよ笹の葉で包みます↑ | ↑笹の葉でおもちを包んでイグサで巻いていくのですが、これがなかなか難しい!↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 二作目は6月の和菓子“アヤメ”に挑戦しました(^^) ↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ アヤメの色をつくるのが一苦労! なかなか思うような色にはなりません! ↑ | ↑ 自作の和菓子に満足気のT先生 ↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 三作目は夏の和菓子“アサガオ”です。ピンク色の花弁の頭の部分を楊枝のおしりを使ってへこませるところがみそです! ↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑季節感満載の“かわいい” “おいしそうな”和菓子! とっても楽しい2時間でした!↑ | ↑創作和菓子をつくる子も!↑ |
![]() |
---|
↑お家でもお母さんのお手伝いしてね(^^)! |