![]() |
9日(木) | 10日(金) | ||
ごはん・牛乳 さけのてりやき くろまめ ぞうに (お正月メニュー) |
ごはん・牛乳 ブラウンシチュー だいこんサラダ (地産地消メニュー) |
|||
![]() |
![]() |
|||
お雑煮に黒豆!! まさにお正月のメニューでした!! お雑煮の味付けも黒豆の炊き方もバッチリ! 美味しくいただきました(^^) |
だいこんサラダに使っている だいこんやみずなは すべて和歌山産のものだそうです。 どうりでとっても美味しかったです! |
|||
13日(月) | 14日(火) | 15日(水) | 16日(木) | 17日(金) |
成人の日 |
ごはん・牛乳 うずらおでん ごまからしあえ くだもの ふりかけ |
パン・牛乳 はくさいとにくだんごのにもの ハニーポテト |
ごもくごはん・牛乳 きざみうどん(うずらたまごいり) ゆずかあえ |
ごはん・牛乳 ちくわのいぞべあげ ひじきまめ みそしる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
鶏肉・うずらの卵・平てん・あつあげ いか・こんぶ・こんにゃく・にんじん・だいこん 具だくさんのおでんは 味がよくしみていて 美味しかったです! |
ハニーポテトは大学いもを ハチミツでからめたものです。 すごーくハチミツの甘さがしました。 大のおかずには肉団子が いっぱいでおなかもいっぱいになりました! |
とりにくやお野菜が いっぱい入ったごもくごはん とってもおいしくいただきました! これならおにぎりにしても美味しいだろうな! |
「日本人に生まれてよかった!」 と言うメニューでした!! ひじきまめやおみそ汁の味付けは バツグンで美味しくいただきました! |
|
20日(月) | 21日(火) | 22日(水) | 23日(木) | 24日(金) |
パン・牛乳 エビカツ ブロッコリーのごまあえ レタススープ |
カレーライス・牛乳 れんこんサラダ |
米粉パン・牛乳 ミートスパゲティ やさいのごまドレッシング チーズ |
そぼろどんぶり・牛乳 ぶたじる |
ごはん・牛乳 さばのこうみあげ にしょくひたし にゅうめんじる |
![]() |
![]() |
![]() ごめんなさい! 米粉パンを早く食べたくて、 写真撮るの忘れました! |
![]() |
![]() |
エビカツは給食では珍しいメニューです。 エビの食感と風味が心地よく とっても美味しい一品でした! |
1月22日は「カレーの日」だそうで、 それにちなんだメニューらしいです。 昔から給食の定番のカレーライス、 しか北のカレーも美味しいです! |
もちもちとした米粉パンは たいへん美味しく、いつものパンより 早く食べてしまいました! スパゲティも美味しかったです! |
ごはんへ具を乗せる前に 写真を撮ってしまいました(^^) ひき肉・卵・グリーンピースが 色鮮やかな3食丼。 お味の方もバツグンでした! |
おそうめんが入ったにゅうめんじるも なかなか美味しいです。 さばは和歌山県産で 脂がのっていて いいお味でし! |
27日(月) | 28日(火) | 29日(水) | 30日(木) | 31日(金) |
パン・牛乳 にこみハンバーグ ミックスポテト たまごスープ |
ごはん・牛乳 くじらのたつたあげ うめサラダ のっぺいじる みかんゼリー (給食週間の献立) |
メロンパン・牛乳 はくさいのクリームに かいそうサラダ |
むぎごはん・牛乳 いわしフライ はくさいのゆかりあえ つくねじる ふくまめ (節分メニュー) |
ごはん・牛乳 にくじゃが すみそあえ あじつけのり |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
煮込みハンバーグは そのまま食べてもいいし パンに挟んでもOKで美味しかったです! |
給食週間のメニューは 鯨や梅、みかんなど、 和歌山を代表する食材を使った 豪華メニューでした。 ごちそうさまでした!! |
メロンパンとクリーム煮 子どもたちの大好きメニューでした! クリーム煮はお野菜の他に ホタテやベーコンが入っていて とってもいい味が出ていました! |
曜日の関係で、 一足早い“節分メニュー”でした! イワシに麦ご飯、つくね汁 今の子どもたちも お家でこんなメニュー食べるのかな? |
酢みそ和えも、 お家ではなかなか食べないメニューですね! 昨日のメニューといい 給食の方が より日本食と言えるかも知れません!! |