3月の活動の様子

いよいよ3月、2013年度(平成25年度)も仕上げの月となりました。
週明け3日(月)には、5年生が体育館を卒業式式場にセッティングしてくれ、
卒業式の練習も始まっています。
この1年間が実り多き年であったかどうかは、この3月で決まります。
さあ!みなさん、はりきって行きましょう!!

06日 集団登校再開 06日 きり絵3年生 07日 奉仕作業6年生 11日 お別れ式の練習
13日そろばん教室3年生  13日 1/2成人式4年生 19日 卒業式 31日 離任式

31日 離任式
2013年度の教職員異動により、
9名の先生方とお別れすることになりました!
長い先生で7年間、短い先生で1年間本校で勤務され、
子どもたちとともに楽しい学校生活を送ってくださいました。

↓離任式の様子!↓
↑先生方の入場↑  ↑初めに校歌を歌いました!↑ 
↑先生お一人お一人からのごあいさつ↑   
 ↑児童代表お別れの言葉↑ ↑拍手に送られて退場↑  
↑教室にて最後のお別れ↑
 ↑卒業生から“卒業証書”のプレゼントも!↑

19日 卒業式の様子はこちらをクリックcheck

13日 1/2成人式4年生
20歳のお祝いをするのが“成人式”。
その半分の10歳のお祝いをするのが“1/2成人式”
この日、4年生が“1/2成人式”の式典を体育館で開催しました!
体育館はちょうど卒業式に向けての『おめでとう掲示』がいっぱいで、
華やかな式典にはうってつけでした(^^)

↓“10歳”で行うのは二十歳で行う成人式の半分  1/2成人式です!↓
↑会場は体育館!↑ ↑いよいよ開式!!↑ ↑はじめの言葉!↑ ↑教頭先生から↑
↓一人一人に“10歳おめでとう!”の賞状(1/2成人式 認定書)が手渡されます(^^)↓
↑1組 認定式 一人一人に“賞状”が渡されました!↑
↑2組 認定式 賞状をもらった後 将来の夢やお家の人へのお礼も言いました!↑
↑以前担任してくれた先生からお手紙が届きました!↑ ↑最後は全員で“マイバラード”を歌いました!!↑
↓教室に帰って、お家の人からいただいた手紙を読みました!(子どもたちには内緒で、この日のためにお家の人にお手紙を書いてもらっていました)↓
↑手紙を読むうちに、あっちこっちで目頭を押さえる子たちが…! とってもいい光景でした(^^)↑
 ↑みんな仲良し 1組↑ ↑いつも元気な 2組↑ 

12日 そろばん教室3年生
3年生が算数の時間に学習する“そろばん”をゲストティーチャーのみなさんに教えてもらいました。
 今回お招きしたのは、地域のそろばん教室の先生お2人です。
 そろばんの玉の動かし方やたし算やひき算の仕方など、そろばんの学習の基礎を習いました。
 そろばんができるようになると、暗算も速くなるそうです。
 あなたもぜひそろばんに挑戦してみましょう!!

↓“よみ・かき・そろばん”やっぱり基本は大事です!↓
↑今回、ご指導いただいた先生方!↑
↑実際にそろばんを使って計算に挑戦してみます! 初めてそろばんを使った子も見る間に上達していきます!↑

11日 お別れ式練習
19日(水)に行われる“お別れ式”の練習を体育館で行いました。
19日は卒業証書授与式ですが、
1〜3年生は卒業式が行われる前に体育館で卒業生とのお別れをします。
この日は、その練習をしました。

↓“お別れ式”のプログラムにそって、呼びかけや歌の練習です!↓
↑「拍手で入場」の練習中→もちろん卒業生はいません!↑ ↑卒業生へのメッセージの練習中↑
↑お別れの歌の練習中 大きな声で元気よく歌えていました!↑

7日 奉仕作業6年生
もうすぐ卒業式を迎える6年生が、
この6年間の小学校生活へのお礼の気持ちを込めて、
奉仕作業を行ってくれました。
一生懸命お掃除をしてくれているその姿を見ていると、
ちょっとさみしくなりました!!

↓6年生が6年間の“お礼の気持ち”を込めて、学校のあちこちを掃除してくれました!↓
↓↑特別教室や廊下の窓ガラスなど、普段、なかなかお掃除のできない場所をピッカピカにしてくれました!↑↓
 お疲れ様でした! ありがとう(^^)

6日 きり絵挑戦中

↓3年生が図工で“きり絵”に挑戦中です!↓
↑授業で初めてカッターを使いました! しっかり押さえて、切り傷をしないように!!↑
↑出来上がった作品です!↑

6日 集団登校再開
5日(水)から集団登校が再開されました。
しか北では、4月から9月までは集団登校を実施し、そのあと自由登校になります。
そして、この時期、4月に入学する新1年生を入れた新しい登校班を再編成し、
集団登校を再開しています。

↓約半年ぶりの集団登校です! きちんと並んで歩けているかな?↓
↑学校の正門前↑  ↑7:45ごろです↑  ↑一列できちんと並んでいます↑ ↑たばこ屋さんの前↑ 
↑水道路(すいどうみち)の押しボタン信号の所  ここは道幅が狭く、交通量が多いので一列で歩いてね!↑

月別行事インデックスへもどる

Top