「ロボてく教室」って何!? そんな声が聞こえてきそうですが、
「ロボ」とはロボット、「てく」はテクニカル(技術)の略ですが、
「てく」には“てくてく歩く”の意味もあるそうです。
西脇中学校の科学・技術部のみなさんが来校してくれ、
パソコンからプログラムを送信して、ロボットカーを動かすという面白い教室でした。
それではその一部を紹介しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑今回指導してくれた西脇中学校 科学・技術部の皆さん↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑科学・技術部の皆さんの自己紹介↑ | ↑今回動かすロボットカー↑ | ↑テキストを見ながらパソコンに入力していきます!↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑プログラミングは西脇中学校の皆さんがていねいに教えてくれました↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ ロボットカーはプログラムしたとおりうまく動きましたか? ↑ |
![]() |
---|
↑お世話になった科学・技術部のみなさん↑ ありがとうございました(^^) |