月別 活動紹介コーナー

主な3月行事

見たいところをクリックしてね

2日 お別れ遠足6年生 6日 卒業式の練習風景  7日 ひまわり保育園
年長さん来校
8日 クラシックコンサート
in しか北
 
 15日 カウントダウン 19日 卒業証書授与式 

19日 お別れ式&卒業式

 第33回 卒業証書授与式の当日の様子はこちらをcheck

15日 カウントダウン

 6年生の卒業式まで、あと残りの登校日数は2日間。本当に残り少なくなりました。
 今年の6年生は実に素晴らしい子どもたちです。
 最高学年として、下学年の子どもたちをサポートし、よりよい学校づくりに寄与してくれました。
 卒業式では、素敵な“呼びかけ(別れのことば)”と歌声を披露してくれることになっています。
 19日は、きっと素晴らしい卒業式になることでしょう。
 
 そんな6年生の教室の様子と卒業に向けて、在校生がつくった掲示物を紹介しましょう!

小学校生活 残り2日間です 
仲良し6年1組 明るい6年2組 一生懸命6年3組 児童玄関前掲示
 
校舎内のいろいろな場所に貼られた「おめでとう掲示」は在校生や先生方のの心のこもった作品です!

8日 ヴァイオリン&ピアノ コンサート開催

 平成23年度 クラシック音楽普及活動事業(アウトリーチ)が我が四箇郷北小学校を会場に行われました。
 この催しは、地域においてクラシック音楽を身近なものとするために、著名な音楽家を学校等に招いてコンサートを催したり、ワークショップを開催したりするものです。
 今年度は、和歌山市内の4小学校に、ヴァイオリニストの大森潤子先生とピアニストの中島由紀先生が来校されました。
 この日は、四箇郷北小学校の音楽室にお二人の先生がおみえになり、5年生の子どもたちに素晴らしい演奏を聴かせてくれました。また、演奏後には実際にバイオリンに触れる時間もとっていただきました。
 本当にありがとうございました!!

 生のヴァイオリンの音色はとってもとーても素敵だったです(^^)

ヴァイオリンの音色に うっとり!! 
ほとんどの子どもたちは(なま)ヴァイオリンを初めて観て、その(なま)音色を初めて聞きました! 
 
 ワークショップでは実際にヴァイオリンを弾かせていただきました!
先生のフォローのおかげで、けっこうきれいな音がでました(^^)
ひょっとしたら、しか北の5年生のなかから、将来のヴァイオリニストが誕生する かも!!

7日 ひまわり年長さん 小学校探検

 学校近くにあるひまわり保育園の年長さん19名が学校探検にやって来ました!
 4月からはピッカピカの1年生。小学校生活が始まります。
 「小学校ってどんなところ?」
 「どんなお部屋があるの?」
 「どんなお勉強をするの?」
 「運動場は広いのかな?」
 そんなおたずねに答えるために、学校を案内しました。

4月から まってるよ〜!! 
小学校到着! 図書室たんけん  1年生の教室では
お兄ちゃん・お姉ちゃんが勉強中でした!
 
 小学校の運動場はとっても広いぞ!
遊具もいっぱいありました!!

6日 卒業式の練習始まる

 小学校生活6年間のメインイベント、“卒業式”が間近に迫ってきました。
 卒業していく6年生のために、在校生も先生方もその準備に一生懸命です。
 5日からは卒業式やお別れ式の練習も始まりました。
 卒業式で歌う曲は以下の5曲です。
 【卒業生】
  ・「旅立ちの日に」
  ・「絆」
 【在校生】
  ・「愛するふるさと和歌山」
 【卒業生&在校生】
  ・「ふるさと」
 【全員で】
  ・「ほたるの光」

素晴らしき卒業式を迎えるために 
6年生の練習風景
撮影時には♪「旅立ちの日に」♪の練習中でした
 4,5年生の練習風景
2学年のハーモニーはとても素敵です!


2日 6年生 お別れ遠足

 6年生がお別れ遠足に行ってきました。
 6年間の小学校生活での最後の遠足。この日を楽しみにしていた子も多かったようです。
 行き先はユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)。
 小雨模様の天気になりましたが、小学校生活の最後の思い出づくりにたくさんのアトラクションを駆けめぐったようです。

最後の遠足 
小雨模様のUSJ でも笑顔いっぱいのUSJ
 大好きな仲間と一緒にポーズ
 あっという間の一日でした! 先生たちも楽しみました! 

もどる   Top