主な1月行事
見たいところをクリックしてね
12日 なわとび練習 | 16日 キッズサポートスクール | 20日 JA出前授業5年生 |
20日 龍 登場! | 26日 お昼休みの読み聞かせ |
26日 「きゃべつくん絵本の会」のみなさんによる読み聞かせ
毎月2回来校いただいている読み聞かせサークル「きゃべつくん絵本の会」のみなさん。
絵本が大〜すきな子どもたちにとっては、待ちに待った一時です。
お話が始まると食い入るように聞き、その世界に入り込んでしまいます。
今日はどんなお話かなあ? | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生から6年生まで、絵本の好きな子が集まります |
20日 龍あらわる!
2階から運動場を見ていた女の子が、「先生ぃ〜! 運動場に龍がいるよ!!」と教えてくれました。
辰年の2012年、 突然現れた龍!
皆さんはそう見えましたか?
龍に見えるかな? | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
女の子が指さす場所が龍の頭です くねくね曲がった身体、口から火を吐く龍に見えてきましたか? |
実は龍の正体はメタセコイアの葉っぱ! 体育館沿いにメタセコイアの木が並んでいます! |
20日 JA出前授業
わかやま農業協同組合営農生活部の皆さんが主催する出前授業を5年生が受けました。
肥料袋を使って育てたダイコンとブロッコリーを使って、この日はおみそ汁とブロッコリーサラダづくりに挑戦です。
たくさんのゲストティーチャーの方々が来校してくださり、詳しくていねいに調理の仕方を教えてくださいました。
手づくりの“おみそ”や“だし汁”は、「超美味しかった!」と子どもたちにも大評判でした!
ありがとうございました(^^)
自分たちで育てた野菜を食べる! | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
たくさんの先生方がお見えになりました | ダイコンを切っておみそ汁の具材に! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
溶かすお味噌は先生方の手づくりです! | ブロッコリーのサラダ 5ー1と書いているのわかりますか? |
味は言うまでもなく“おいしい!” |
16日 県警 キッズサポートスクール
和歌山県警さんが中心となって行ってくれている非行防止教室“キッズサポートスクール”が2年生と5年生を対象に行われました。
少年サポートセンターの先生方4名の方々が来校し、紙芝居を使ったり、きしゅう君のぬいぐるみを使ったりして、授業をしてくれました。
ゲストティーチャーの授業 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先生方の打ち合わせ! | 2年生の授業の様子 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5年生の授業の様子 |
12日 なわとび練習台 登場!!
3学期が始まって、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました(^−^)
寒風のなかでも子どもたちは元気!!
大休憩や昼休憩には運動場に設置している“なわとび練習台”に長蛇の列ができています。
この練習台、校務員さんの手づくりで、子どもたちのお気に入り遊具の一つです。
さ〜あ! 2012年 新しい年もジャンプ!!!
2重跳びもカンタンだよ! なわとび練習台はすごぞぉ!! | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
見てください! このジャンプ力!! | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
練習台は2台あります。 ひっかかったら交代です(^^) |